その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02
[2010/11/02] フットサルの試合 (No.110)
[2010/10/03] 小松基地 航空祭2010 (No.103)
[2010/08/09] 週末は夏祭り (No.77)
[2010/06/30] がんばった!日本代表 (No.64)
[2010/06/15] W杯 祝!初戦勝利 (No.54)
[2010/06/14] 加賀キッズトライアスロン2010 (No.51)
[2010/06/10] 明日開幕! (No.50)
[2010/01/21] 個人参加型フットサルに参加! (No.31)
[2009/07/05] 七夕 (No.11)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、航空自衛隊小松基地の航空祭に行ってきた。
以前、米軍岩国基地、米軍厚木基地、防府航空自衛隊にも行ったことがあるが、久しぶりの基地イベントに期待w
毎年全国からたくさんの航空機ファンが訪れ、地域の活性化に貢献しているイベントだ。
しかし、近隣住民の騒音問題などもあり市としては手放しで喜べない事情もあるらしい。
あいにくの曇り空で雨も予報されていたが、涼しくて快適だった。
スタンプラリーとクイズに正解すると、ペーパークラフトがもらえた♪
F-15J (主力戦闘機)
RF-4J(偵察機) F-2 (戦闘機) ほとんどF-16(笑)
UH-60J (救援ヘリ) CH-47J E-2C (早期哨戒機)
基地防衛火気 及び 車両
F-15Jコクピット搭乗体験は長蛇の列!!
しかし、F-15Jの編隊飛行は圧巻だった。
ブルーインパルスのアクロバット飛行も予定されていたが、混雑を避ける為早目に引き上げた。
来年も来れたら行ってみようと思う。
8/7(土)は、近くの川北町で火まつりが行われた。
毎年、北国新聞花火大会が同時に開催され2万発の花火が打ち上げられる。
県内最大級の花火大会なので、観客の数も半端なくいつも大渋滞だ。
幸い自宅から花火が見えるので、今年も渋滞に巻き込まれることなく花火を楽しんだ。
出勤日だったが、そんな疲れを吹き飛ばす花火は鮮やかだったw(誕生日だったし^^)
8/8(日)、フットサルの練習が無かったので、ちゃりで近場を走ろうと思っていた。
しかし、夕方から地区の夏祭りがあり、家のことも色々とやらなくてはならなかったので取りやめた。
必要なものを買いに行ったりあれこれと。
やることを終え時間が空いたので、ランツァとアグレッサーを整備した。
洗車、調整、グリスアップ・・・
ランツァのエンジンを掛けて辺りを走ってみたが、すこぶる調子がいい。
でも、応急処置のフロントマスターシリンダーがどうしても気になってしまう。
しっかり制動してくれるのだが、精神的に良くないので新品に交換しなくては。
アグレッサーは、サイコンの配線と各ワイヤーにスパイラルチューブを巻いて保護した。
そして、昔バイク用に買ったコンパス(方位磁針)が放置されていたので装着してみた。
役に立つかどうか分からないが、方角が分かって面白ろそうだw
夕方になったので地区の夏祭りに出掛けた。
長男は友達と一緒に行動、長女は輪踊りに参加。
祭りの賑わいを、カミさんと一緒にビールを飲んだり色々食べたりして楽しんだ。
久しぶりにまったり過ごした休日であった。
あれこれやりたいことはいっぱいあるが、たまにはこんな週末もいいものだw
日本 0-0 パラグアイ
(延長0-0)
(PK 3-5)
良く頑張ったが、日本は史上初となるベスト8進出とはならなかった。
しかし!
大会前の低迷状態から、よくここまでチームがまとまったと感心。
おかげで本大会予選からの快進撃は、おおいに楽しまさせてもらった。
今までは応援する傍ら心のどこかで、「どうせ勝てないだろう」と思っていた。
だが今回はチーム一丸となって戦い、観るものに何かを期待させるものがあった。
岡田監督の目標ベスト4もまんざら夢ではないと思ったりもした。
大事なのは何か?
お互いを信じ支えあうこと。
色んな意味で手本にしたいと思った。
そして、今の日本に足りない何かを全国民が感じたはずだ。
感動を与えてくれた日本代表に心から ありがとう!と言いたい。
間違いなく世界に日本のサッカーを知らしめたと思うし、日本サッカー界の未来に大きな影響を与えたことだろう。
ベスト8も出揃い、W杯はいよいよ佳境に入る。
しばらく寝不足が続くが、4年に一度のW杯をしっかり満喫したいと思う(^^b
小中学生を対象とした「加賀キッズトライアスロン2010」が開催され、長女がエントリーしていたからだ。
トライアスロン協会を始め、北国新聞やJALが協賛している本格的な大会で今回が第2回目らしい。
県内はもちろん県外からの参加者も多く、将来、国体やオリンピックを目指す子供もいた様だ。
ホテルのプール、敷地、周辺道路を利用して学年毎にカテゴリー分けして行われ、長女はカテゴリーC<スイム(100m)、バイク=自転車(5400m)、ラン(1470m)>に参加。
各セクションに観戦エリアが設けられ、出店が並ぶお祭りムードw
低学年から順にスタートし、ついに長女のカテゴリーがスタート。
始まるまでは緊張しまくっていたのに、力強い走りで頑張っていた。
ついつい応援に力が入り、他の選手も応援しまくり(^^/
スポーツはもちろん、何かを頑張る人の姿は心底カッコいいと思う。
初めてのトライアスロンだったが、天候にも恵まれ無事完走。
更に、閉会式のお楽しみ抽選会で景品をゲットするオマケ付きw
結構大変だったみたいだが、来年も参加したいらしい(^^;
長男は4年生の時、ツールドのと(自転車)で125kmを完走したし、兄妹そろっていったい誰に似たのやらw
自分も長男とツールドのとを一緒に走ったし、長女とは金沢市民マラソンを一緒に走ったこともある。
そして、毎年秋に行われる小松鉄人レース(バイアスロン~ラン、バイク)に参加してみようかと・・・
耐久レース(?)好きはしっかりと、DNAに刻み込まれている様だ(笑)
FIFAワールドカップ2010 南アフリカ大会
今年は我が家にスカパーを導入したので、全試合を見る事が出来る。
出場国32ヶ国、全64試合を1ヶ月間寝不足覚悟で見るつもりだが果たして・・・
日本代表のコンディションも気になるところだが、他にも問題を抱えている国も少なくない。
是非ベストな状態で試合に臨んでほしい。
問題と言えば、開催地の治安も心配だ。
報道によると、テロの標的になっているだとか、すでに強盗事件なども頻発している。
その背景には深い原因があると思うので、いきなり改善されることは無いだろう。
でも、せめてW杯開催中だけでも治安が安定しないものか?と願ってみたりする。
各国の選手には、見る人全てに夢と希望を与える様なプレーをしてほしい。
ファンタジックなプレーとフェアな精神で。
何かを一生懸命する人の姿は、見る者に何かを伝えられるはず。
W杯が終わっても、(少しづつでいいから)良い方向へ進むことを願う。
サッカーは「戦争だ」とか、「戦争がモチーフだ」とか言われることもある。
ならば、本物の戦争を止めてサッカーやればいいのに・・・と思ってみる。(無理かw)
跳び過ぎる前に話を戻しておこうw
19回目となる本大会は、アフリカ大陸で初めて開催される記念すべきものだ。
それだけに(良い意味で)世界の人たちの記憶に残る大会であってほしいと願う。
私もサポーターの一人として、日本代表を応援する。
高い目標を挙げるのもいいが、まずは一次予選突破かな?
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)
2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。
3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。
4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b
5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。
6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。
7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。
あくまでもライディング技術を身に付ける
「お稽古場」です。
(レース場ではありません)
バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
河川敷コースを大切に長く使いましょう。
・ケリーチキンのHP
(by ヨシ)
・熊五郎のHP
(by 熊ちゃん)
・OFFROAD人生
(by hideさん)
・yanchiyamaru's diary
(by やんちゃ丸さん)
(旧サイト) その先にはなにが・・・
・ほっと、バイク!
(by ろくべさん)
・今日はどこに行こうかな?
(by こげ黒さん)
・旅の撮影日記
(by SMAPさん)
・Riding TripperのTripDiary
(by Riding Tripperさん)
・バイクと写真とひとり旅
(by でぐりさん)
・Green Room
(by youさん)
・ゆうたのブログ
(by ゆうたさん)
・ロバの耳
(by きりやまさん)
MAKER
・ヤマハ発動機
・Club YAMAHA
・ライトトウェイ
ITEM
・ショーエイ
・ダンロップ
・ワイズギア
・アチェルビス
SHOP
・ラフ&ロード
・NAPS
・サイクルベースあさひ
・バイクルート
RACE
・ビッグクルー
・ウエストポイント
・ツールドのと
現在はOFF車のみ所有。
MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。
セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)
ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)