その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回が初の開催となる、
「温泉ライダーin加賀温泉郷2012」
にソロでエントリーした。
ちなみに、ライダーと言ってもバイクではなくちゃりの方だ。
5/12(土)は受付とイベントが催され、BMXのプロライダーパフォーマンスや、安田大サーカスの団長が来て盛り上げてくれるらしい。
レースは翌日の5/13(日)10:00にスタート、3時間に及ぶエンデューロとなる。
大会期間中は加賀温泉の指定ホテルで入浴が出来、温泉ライダーTシャツなるものがもらえるとのこと。
ちゃりイベントの参加は、6年前に長男と出場した「ツール・ド・のと」以来となる。
体力的に厳しいかも知れないが、のんびり楽しむつもりだ。
ロードバイクでガチの人もいれば、ママチャリ部門やパフォーマンス部門もあるので、お祭りみたいな感じだろう。
とは言え大会まで1ヶ月しかないので、トレーニングプランを立てておくか(^^;
「温泉ライダーin加賀温泉郷2012」
にソロでエントリーした。
ちなみに、ライダーと言ってもバイクではなくちゃりの方だ。
5/12(土)は受付とイベントが催され、BMXのプロライダーパフォーマンスや、安田大サーカスの団長が来て盛り上げてくれるらしい。
レースは翌日の5/13(日)10:00にスタート、3時間に及ぶエンデューロとなる。
大会期間中は加賀温泉の指定ホテルで入浴が出来、温泉ライダーTシャツなるものがもらえるとのこと。
ちゃりイベントの参加は、6年前に長男と出場した「ツール・ド・のと」以来となる。
体力的に厳しいかも知れないが、のんびり楽しむつもりだ。
ロードバイクでガチの人もいれば、ママチャリ部門やパフォーマンス部門もあるので、お祭りみたいな感じだろう。
とは言え大会まで1ヶ月しかないので、トレーニングプランを立てておくか(^^;
PR
先日購入したパーツを装着。
エアクリーナーを交換。
かなりボロボロだったので、新品に交換することで吸気効率が向上。
アクセルレスポンスが良くなったし、高速での伸びと吸気音が静かになった。
ホーンも装着、音はノーマルだが保安部品としては十分だ。
エキパイのジョイントラバーも装着。
今まで付けていたラバーシートとクランプがボロボロになっていたので丁度良かった。
あとはチェーン&スプロケの交換。
ネットで格安のセットを発注済み。
今週末はチェーンとスプロケを交換する予定だ。
徐々にだがリフレッシュ。
15年前のマシンなので大事に乗り続ける為、安全の為、性能維持の為にも必要な作業だ。
なんといっても2ストのLANZAは乗って楽しいので、良き相棒として大切にしたい。
エアクリーナーを交換。
かなりボロボロだったので、新品に交換することで吸気効率が向上。
アクセルレスポンスが良くなったし、高速での伸びと吸気音が静かになった。
ホーンも装着、音はノーマルだが保安部品としては十分だ。
エキパイのジョイントラバーも装着。
今まで付けていたラバーシートとクランプがボロボロになっていたので丁度良かった。
あとはチェーン&スプロケの交換。
ネットで格安のセットを発注済み。
今週末はチェーンとスプロケを交換する予定だ。
徐々にだがリフレッシュ。
15年前のマシンなので大事に乗り続ける為、安全の為、性能維持の為にも必要な作業だ。
なんといっても2ストのLANZAは乗って楽しいので、良き相棒として大切にしたい。
東京観光二日目は、横浜を中心に見て回った。
慌しかったので殆ど写真は取れず><
それにしても、以前住んでいたタマぷらーざ駅前の変貌振りには驚いた。
ますます住みやすい街になった様な気がした。
タマぷらーざと言えば桜がきれいなのだが、残念ながらまだ蕾orz
あと一週間すれば開花していることだろう。
ついでにNAPS港北店へ行き、ホーンとエキパイのジョイントパイプを購入。
店内を一通り見て回ったが、オフ用製品が激減していた。
オフ用品を買うならラフ&ロードが一番いいということか・・・
帰りは中央高速を利用。
SAで土産を買ったりしながら無事帰宅した。
たまたま二日間とも天気が良かったので大いに楽しむことが出来た。
また機会があれば行ってみようと思う。
追伸、
翌日注文しておいたエアフィルターが届いた。
あとはチェーン&スプロケを買うのみ。
GWまでにはリフレッシュしたいものだ。
慌しかったので殆ど写真は取れず><
それにしても、以前住んでいたタマぷらーざ駅前の変貌振りには驚いた。
ますます住みやすい街になった様な気がした。
タマぷらーざと言えば桜がきれいなのだが、残念ながらまだ蕾orz
あと一週間すれば開花していることだろう。
ついでにNAPS港北店へ行き、ホーンとエキパイのジョイントパイプを購入。
店内を一通り見て回ったが、オフ用製品が激減していた。
オフ用品を買うならラフ&ロードが一番いいということか・・・
帰りは中央高速を利用。
SAで土産を買ったりしながら無事帰宅した。
たまたま二日間とも天気が良かったので大いに楽しむことが出来た。
また機会があれば行ってみようと思う。
追伸、
翌日注文しておいたエアフィルターが届いた。
あとはチェーン&スプロケを買うのみ。
GWまでにはリフレッシュしたいものだ。
春休み最後の連休を利用して、家族で東京へ出掛けた。
土曜の夜に車で出発、ひたすら高速を走る。
東京に一番近いSAで仮眠を取ってから東京へ。
自分と長男は秋葉原へ、カミさんと長女は渋谷方面へ行った。
秋葉原は10年ぶりだが、かなり変わった印象を受けた。
客層もかなり変わった感じがするし、特に外国人のツアーバスが多かった気がする。
古き良き電気街はいったいどこへ・・・
と思いきや、ラジオデパートは健在だったし、生まれ変わった駅ビルの一角には電気パーツ店がひしめくビルが残っていた。
秋葉原は、時代の移り変わりにうまく乗って発展することに成功した街と言えるだろう。
駅高架下にAKBカフェとガンダムカフェがあったが、順番待ちの列で人気度が一目瞭然だったw
買い物を終え、カミさんたちと合流する為に都内を車で走る。
日曜なので道が空いており快適だった。
合流後、宿泊地の新横浜へ移動、ラーメン博物館で晩飯を食べた。
なかなかうまかった(^^
初日終了(=_= zzz
土曜の夜に車で出発、ひたすら高速を走る。
東京に一番近いSAで仮眠を取ってから東京へ。
自分と長男は秋葉原へ、カミさんと長女は渋谷方面へ行った。
秋葉原は10年ぶりだが、かなり変わった印象を受けた。
客層もかなり変わった感じがするし、特に外国人のツアーバスが多かった気がする。
古き良き電気街はいったいどこへ・・・
と思いきや、ラジオデパートは健在だったし、生まれ変わった駅ビルの一角には電気パーツ店がひしめくビルが残っていた。
秋葉原は、時代の移り変わりにうまく乗って発展することに成功した街と言えるだろう。
駅高架下にAKBカフェとガンダムカフェがあったが、順番待ちの列で人気度が一目瞭然だったw
買い物を終え、カミさんたちと合流する為に都内を車で走る。
日曜なので道が空いており快適だった。
合流後、宿泊地の新横浜へ移動、ラーメン博物館で晩飯を食べた。
なかなかうまかった(^^
初日終了(=_= zzz
先週はほぼ毎日LANZAで通勤。
気になった箇所を調整した。
まずはチェーンの張り具合を調整。
そろそろスプロケとセットで交換しなくてはならない。
その他、タイヤの空気圧調整、ブレーキパッドの確認などなど・・・
そして段差を超えるたびにバタついていた、リアフェンダーを固定することにした。
左右2点のボルトで留まっている意外、サイドカバーで押さえられているだけなので後ろ側がバタついてしまうのだ。
ちなみに左右のボルトはフェンダーを完全に固定している訳ではないので、ここを軸に後ろ側が上下に動く。
サブフレーム後端のナットを利用して、リアフェンダーを固定することにした。
位置合わせをして穴を開け、ネジで固定するだけ。
リアフェンダーとサブフレームのギャップは適当なカラーで解決。
これでバタつきが収まった。
本来は振動や衝撃で割れない様にわざとルーズにしてあるのかも知れない。
気になった箇所を調整した。
まずはチェーンの張り具合を調整。
そろそろスプロケとセットで交換しなくてはならない。
その他、タイヤの空気圧調整、ブレーキパッドの確認などなど・・・
そして段差を超えるたびにバタついていた、リアフェンダーを固定することにした。
左右2点のボルトで留まっている意外、サイドカバーで押さえられているだけなので後ろ側がバタついてしまうのだ。
ちなみに左右のボルトはフェンダーを完全に固定している訳ではないので、ここを軸に後ろ側が上下に動く。
サブフレーム後端のナットを利用して、リアフェンダーを固定することにした。
位置合わせをして穴を開け、ネジで固定するだけ。
リアフェンダーとサブフレームのギャップは適当なカラーで解決。
これでバタつきが収まった。
本来は振動や衝撃で割れない様にわざとルーズにしてあるのかも知れない。
そう考えると、カラーではなくゴムブッシュにするといいのかも知れない。
3/4(日)、曇りだったのでLANZAでひとっ走りすることにした。
しかし、夕方から雨が降るらしいのであまり遠出は出来ない。
山は急に天候が変化することと、雪が残っている可能性があるのでパス。
という訳で、海岸目指して出発!
海岸まで10分も掛からない。
北陸道をまたいで日本海を望む。
海沿いの道は、ほぼ無人(^^b
しばらく走ると道路が砂で埋め尽くされている・・・
ほぼ防波堤の高さまでフカフカの砂がタップリw
行く手を阻まれたが引き返すのもアレなので突入!
硬めの路面を選んで走ったこともあり、あっさりクリア\^0^/
その後も砂との格闘が続くが、さすがに疲れたので1本内陸側の道にルート変更。
硬くひたすらストレートなダートをかっとぶw
ストレス発散だw
この道は高い防波堤に守られているので砂の影響はほとんど受けていないようだ。
しかし、防波堤が途切れたところは砂が堆積していた。
今年の冬は天候が大荒れだったことが伺える。
それにしてもいったいこの砂を、誰が処理するのだろうか@@
そんなことを考えながらしばらく走っていると、いつのまにかレクリエーション施設の裏口に到着。
裏口から駐車場までは歩道なので、エンジンを停めて押して歩く。
LANZAは比較的軽いが、砂と格闘したあとだった為か結構疲れたorz
駐車場でエンジンをかけ、安宅神社を目指す。
安宅神社はそこそこ観光客で賑わっていたので、海の見える裏側へ移動。
缶コーヒーを飲んでしばし休憩。
片山津方面を目指して走り出したが、雨が降ってきたので帰ることにした。
無事帰宅、ミラーレンズもいい感じだった(^^b
昨日は東京へ日帰り出張。
忙しかったが、無理やり時間を作ってラフ&ロード川崎店へ行った。
そして、目的のZETA ハンドルバーパッドを購入。
今使っているハンドルバーパッドは、経年劣化でかなりやられていたので交換するつもりだったのだ。
なぜZETAか?
一番安いからだっっっつ\(^^)/
安いのはいいが、ZETAだけに、モビルスーツに変形するとかニュータイプに覚醒するとか、最後は精神崩壊に陥ったりしないことを願おう・・・
(すでに崩壊しているとか言う声はスルーw)
ついでに品揃え豊富な店内を物色して、ゴーグルのスペアレンズを購入。
今使っているゴーグルはSMITHの旧型SPEEDなので、なかなかスペアレンズを手に入れることが出来ないので歓喜ものだw
更に旧式であることが功を奏して、ミラーコーティング品にもかかわらず破格だった。
税込み3,360円がなんと980円!!!
なかなかいい買い物が出来た。
今思えば、2枚くらい買っといてもよかったか・・・
忙しかったが、無理やり時間を作ってラフ&ロード川崎店へ行った。
そして、目的のZETA ハンドルバーパッドを購入。
今使っているハンドルバーパッドは、経年劣化でかなりやられていたので交換するつもりだったのだ。
なぜZETAか?
一番安いからだっっっつ\(^^)/
安いのはいいが、ZETAだけに、モビルスーツに変形するとかニュータイプに覚醒するとか、最後は精神崩壊に陥ったりしないことを願おう・・・
(すでに崩壊しているとか言う声はスルーw)
ついでに品揃え豊富な店内を物色して、ゴーグルのスペアレンズを購入。
今使っているゴーグルはSMITHの旧型SPEEDなので、なかなかスペアレンズを手に入れることが出来ないので歓喜ものだw
更に旧式であることが功を奏して、ミラーコーティング品にもかかわらず破格だった。
税込み3,360円がなんと980円!!!
なかなかいい買い物が出来た。
今思えば、2枚くらい買っといてもよかったか・・・
今年は本当に雪が多い。
とは言え、住んでる地域はまだ雪が少ないほうだ。
雪国はバイクに乗れる期間は短いが、乗れない時期はメンテ期間と考えている。
年末から気になっていた不快な音をやっつけることにした。
チャンバーガードがぐらついていて、エンジンの振動でカチャカチャとうるさいのだ。
復活メンテで外した時、劣化していたスペーサーが取れてしまったらしい。
アイドリング時は、峠小僧が歓喜しそうな乾式クラッチの様な音を出す。
それはそれでいいのだが・・・w
対策はいたって簡単である。
ステンレスのワッシャをスペーサー代わりに3枚咬ませるだけ(^^b
取り付け後、バッテリーを繋いで暖気運転。
カチャカチャ音は見事に消えた。
そして各機関異常なし。
さて、本格的に乗れる様になるのはいつになることやら・・・
とは言え、住んでる地域はまだ雪が少ないほうだ。
雪国はバイクに乗れる期間は短いが、乗れない時期はメンテ期間と考えている。
年末から気になっていた不快な音をやっつけることにした。
チャンバーガードがぐらついていて、エンジンの振動でカチャカチャとうるさいのだ。
復活メンテで外した時、劣化していたスペーサーが取れてしまったらしい。
アイドリング時は、峠小僧が歓喜しそうな乾式クラッチの様な音を出す。
それはそれでいいのだが・・・w
対策はいたって簡単である。
ステンレスのワッシャをスペーサー代わりに3枚咬ませるだけ(^^b
取り付け後、バッテリーを繋いで暖気運転。
カチャカチャ音は見事に消えた。
そして各機関異常なし。
さて、本格的に乗れる様になるのはいつになることやら・・・
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)
2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。
3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。
4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b
5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。
6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。
7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。
あくまでもライディング技術を身に付ける
「お稽古場」です。
(レース場ではありません)
バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
河川敷コースを大切に長く使いましょう。
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)
2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。
3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。
4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b
5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。
6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。
7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。
あくまでもライディング技術を身に付ける
「お稽古場」です。
(レース場ではありません)
バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
河川敷コースを大切に長く使いましょう。
Title Arcives
Link sites
FRIENDS & FAVOLITE
・ケリーチキンのHP
(by ヨシ)
・熊五郎のHP
(by 熊ちゃん)
・OFFROAD人生
(by hideさん)
・yanchiyamaru's diary
(by やんちゃ丸さん)
(旧サイト) その先にはなにが・・・
・ほっと、バイク!
(by ろくべさん)
・今日はどこに行こうかな?
(by こげ黒さん)
・旅の撮影日記
(by SMAPさん)
・Riding TripperのTripDiary
(by Riding Tripperさん)
・バイクと写真とひとり旅
(by でぐりさん)
・Green Room
(by youさん)
・ゆうたのブログ
(by ゆうたさん)
・ロバの耳
(by きりやまさん)
MAKER
・ヤマハ発動機
・Club YAMAHA
・ライトトウェイ
ITEM
・ショーエイ
・ダンロップ
・ワイズギア
・アチェルビス
SHOP
・ラフ&ロード
・NAPS
・サイクルベースあさひ
・バイクルート
RACE
・ビッグクルー
・ウエストポイント
・ツールドのと
・ケリーチキンのHP
(by ヨシ)
・熊五郎のHP
(by 熊ちゃん)
・OFFROAD人生
(by hideさん)
・yanchiyamaru's diary
(by やんちゃ丸さん)
(旧サイト) その先にはなにが・・・
・ほっと、バイク!
(by ろくべさん)
・今日はどこに行こうかな?
(by こげ黒さん)
・旅の撮影日記
(by SMAPさん)
・Riding TripperのTripDiary
(by Riding Tripperさん)
・バイクと写真とひとり旅
(by でぐりさん)
・Green Room
(by youさん)
・ゆうたのブログ
(by ゆうたさん)
・ロバの耳
(by きりやまさん)
MAKER
・ヤマハ発動機
・Club YAMAHA
・ライトトウェイ
ITEM
・ショーエイ
・ダンロップ
・ワイズギア
・アチェルビス
SHOP
・ラフ&ロード
・NAPS
・サイクルベースあさひ
・バイクルート
RACE
・ビッグクルー
・ウエストポイント
・ツールドのと
カテゴリー
最新記事
(02/22)
(02/23)
(02/22)
(02/16)
(02/15)
(02/12)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/02)
(01/27)
(01/25)
最新コメント
[02/24 COS]
[02/24 京華の華ちゃん]
[02/24 COS]
[02/23 ろくべ]
[02/23 COS]
[02/23 かぢ]
[02/23 COS]
[02/23 M・Father]
[02/23 COS]
[02/23 Yまざき]
[02/19 COS]
[02/19 Mらなか]
[02/17 COS]
[02/17 Yまざき]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/16 COS]
Writer
現在はOFF車のみ所有。
MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。
セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)
ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)
Arcives