その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のニュースにこんな記事があった。
<自転車事故>「自賠責制度の対象に」被害者団体が提言
エコブームの中、急増する自転車事故の対策らしい。
道路交通法では、自転車は車両なのでそれもありかも知れない。
しかし、手軽に買って乗れる自転車の普及に歯止めを掛ける要因ともなりかねないだろう。
万が一事故にあった場合、被害、加害両者を救うために必要かも知れないが、それは事後のこと。
もっと大事なことに目を向けるべきではないだろうか?
マナー、交通ルールの見直しと再教育である。
なぜ、事前に事故を防ぐことに目を向けようとしないのか疑問である。
事故は起こってからでは遅いのに、日本の危機管理の無さの現れである。
右側通行
信号無視
並列走行
路地からの飛び出し
無灯火
携帯でメールしながらの運転
二人乗り
傘差し運転・・・
挙げればキリがない。
道路交通法をググれば自転車の交通ルールを確認出来るので、上記の乗り方が違反であることを確認してみてほしい。
こちらも参照↓↓↓
いったいどういう教育をしているのか?
警察は学校で安全教育をしている筈だが、効果ゼロに等しい。
もっと力を入れて取り組むべきだ。
そのまま大人になって車を運転する様になるので、以前書いた通り車の運転マナーも最悪になるのだろう。
そして、それを見て育った子供も同じ様な道を辿ることになり(子は親の鏡)、間違いに気づくまで延々と・・・
治ることを願うが、長く根付いた習慣は簡単に治ることはないだろう。
いかに自分を守るか?について考えた方がいいかも知れない。
<自転車事故>「自賠責制度の対象に」被害者団体が提言
エコブームの中、急増する自転車事故の対策らしい。
道路交通法では、自転車は車両なのでそれもありかも知れない。
しかし、手軽に買って乗れる自転車の普及に歯止めを掛ける要因ともなりかねないだろう。
万が一事故にあった場合、被害、加害両者を救うために必要かも知れないが、それは事後のこと。
もっと大事なことに目を向けるべきではないだろうか?
マナー、交通ルールの見直しと再教育である。
なぜ、事前に事故を防ぐことに目を向けようとしないのか疑問である。
事故は起こってからでは遅いのに、日本の危機管理の無さの現れである。
右側通行
信号無視
並列走行
路地からの飛び出し
無灯火
携帯でメールしながらの運転
二人乗り
傘差し運転・・・
挙げればキリがない。
道路交通法をググれば自転車の交通ルールを確認出来るので、上記の乗り方が違反であることを確認してみてほしい。
こちらも参照↓↓↓
銀輪の死角:赤切符交付の自転車利用者、1326人 刑事手続き、3年で5倍--昨年
自分の住んでいる地域は、小学生、中学生、高校生、大人問わずかなりヒドい。いったいどういう教育をしているのか?
警察は学校で安全教育をしている筈だが、効果ゼロに等しい。
もっと力を入れて取り組むべきだ。
そのまま大人になって車を運転する様になるので、以前書いた通り車の運転マナーも最悪になるのだろう。
そして、それを見て育った子供も同じ様な道を辿ることになり(子は親の鏡)、間違いに気づくまで延々と・・・
治ることを願うが、長く根付いた習慣は簡単に治ることはないだろう。
いかに自分を守るか?について考えた方がいいかも知れない。
PR
この記事にコメントする
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)
2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。
3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。
4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b
5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。
6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。
7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。
あくまでもライディング技術を身に付ける
「お稽古場」です。
(レース場ではありません)
バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
河川敷コースを大切に長く使いましょう。
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)
2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。
3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。
4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b
5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。
6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。
7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。
あくまでもライディング技術を身に付ける
「お稽古場」です。
(レース場ではありません)
バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
河川敷コースを大切に長く使いましょう。
Title Arcives
Link sites
FRIENDS & FAVOLITE
・ケリーチキンのHP
(by ヨシ)
・熊五郎のHP
(by 熊ちゃん)
・OFFROAD人生
(by hideさん)
・yanchiyamaru's diary
(by やんちゃ丸さん)
(旧サイト) その先にはなにが・・・
・ほっと、バイク!
(by ろくべさん)
・今日はどこに行こうかな?
(by こげ黒さん)
・旅の撮影日記
(by SMAPさん)
・Riding TripperのTripDiary
(by Riding Tripperさん)
・バイクと写真とひとり旅
(by でぐりさん)
・Green Room
(by youさん)
・ゆうたのブログ
(by ゆうたさん)
・ロバの耳
(by きりやまさん)
MAKER
・ヤマハ発動機
・Club YAMAHA
・ライトトウェイ
ITEM
・ショーエイ
・ダンロップ
・ワイズギア
・アチェルビス
SHOP
・ラフ&ロード
・NAPS
・サイクルベースあさひ
・バイクルート
RACE
・ビッグクルー
・ウエストポイント
・ツールドのと
・ケリーチキンのHP
(by ヨシ)
・熊五郎のHP
(by 熊ちゃん)
・OFFROAD人生
(by hideさん)
・yanchiyamaru's diary
(by やんちゃ丸さん)
(旧サイト) その先にはなにが・・・
・ほっと、バイク!
(by ろくべさん)
・今日はどこに行こうかな?
(by こげ黒さん)
・旅の撮影日記
(by SMAPさん)
・Riding TripperのTripDiary
(by Riding Tripperさん)
・バイクと写真とひとり旅
(by でぐりさん)
・Green Room
(by youさん)
・ゆうたのブログ
(by ゆうたさん)
・ロバの耳
(by きりやまさん)
MAKER
・ヤマハ発動機
・Club YAMAHA
・ライトトウェイ
ITEM
・ショーエイ
・ダンロップ
・ワイズギア
・アチェルビス
SHOP
・ラフ&ロード
・NAPS
・サイクルベースあさひ
・バイクルート
RACE
・ビッグクルー
・ウエストポイント
・ツールドのと
カテゴリー
最新記事
(02/22)
(02/23)
(02/22)
(02/16)
(02/15)
(02/12)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/02)
(01/27)
(01/25)
最新コメント
[02/24 COS]
[02/24 京華の華ちゃん]
[02/24 COS]
[02/23 ろくべ]
[02/23 COS]
[02/23 かぢ]
[02/23 COS]
[02/23 M・Father]
[02/23 COS]
[02/23 Yまざき]
[02/19 COS]
[02/19 Mらなか]
[02/17 COS]
[02/17 Yまざき]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/16 COS]
Writer
現在はOFF車のみ所有。
MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。
セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)
ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)
Arcives