その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は誕生日だ~ヽ(´ー`)ノ
これからも健康に気を付けて、色んなことにチャレンジしていこうと思う。
昨日、注文しておいたパーツが届いていた。
ペダルとサイクルコンピュータ(サイコン)だ。



ペダルはアメリカンイーグル製。
アルマイト処理が施されたゲージタイプのものだ。
鋸歯形状なので、雨やダートでのグリップ力に期待。(すねぶつけたら痛そう><)
アルマイトの色は、赤、黒、黄(金)の3種類あったがボトルホルダーが赤なのでそれに合わせた。
愛車アグレッサーは黒とシルバーのシックなカラーリングなので、ポイントとして赤を取り入れることでパッと見、カスタム?をアピール出来ると思ったのだw
サイコンは、CATEYE製。
色んな種類があって悩んだが、VERO8 US-EDITIONを選択した。
携帯などの外乱に強い有線モデルで、リアルタイムに速度を表示する。
また、積算距離、走行距離、最高速度、平均速度、消費カロリー、走行時間を切り替えて表示することが出来る。
積算距離以外は任意にリセット出来るので便利だ。
ワイヤレス、ケイデンス(ペダル回転数/min)、心拍数を計測出来る上位モデルも存在するが、自分にとってVERO8は必要にして十分、手頃な価格も気に入ったのだ。
日本語表示Ver?もあったが、英語表示のUS-EDITIONはなんとなくその気にさせてくれ、デザインも洗練されている。
なによりアメリカ製MTBのアグレッサーに合うと思ったので(^^b
早速ペダル取り付け作業を開始。
今まで使っていたペダルは朽ちかけている。
樹脂製で脆く滑りやすかったが、今までありがとう(;´Д`)


クランクが回転しない様に、反対側のペダルにビールケースをかませておく。
ペダルレンチが無いので、小さいモンキーで代用。
左のペダルは逆ネジになっているので、うっかり締め込まない様気を付けなくてはならない。



ペダル交換完了~♪
同じ赤色のボトルホルダーと相まって、なかなかいい感じではないかw
昔、ヨシが「見た目重視」にこだわっていたが、なんとなく頷けるw

引き続きサイコンを取付ける。
説明書を読みながら取付け、初期設定、案外簡単に出来たw


とりあえず近所を試走してみる。
うおっ!!!
軽い軽い!
ペダルが変わっただけなのに、すごく漕ぎやすくなった。
今まで半分欠けていたペダルだったから当たり前かw
とは言え、アルミの鋸歯が靴底に食いつく感じがして、予想以上の効果が出ている様だ。
サイコンもリアルタイムに速度を表示してくれるし、色んな情報が見れて楽しすぎるwww
これはいいかもw
翌日(すなわち本日、土曜日)は出勤日。
普通ならへこむが今日は違った。
早くちゃりに乗りたくて、いつもより早めに家を出てしまったw
ペダルもサイコンも絶好調、いつもの通勤路も違った印象を受けた。
ペダル交換による身体的負荷の軽減と、サイコンのデータによる精神的な安心感は、想像以上の効果をもたらすらしい。
ちなみにVERO8は、ペースアロー表示機能を持っている。
平均速度以上で走っている場合「↑」、平均以下なら「↓」が表示されるのだ。
捕らえ方は人それぞれだと思うが、自分の場合なぜか挑発?されている気分になってしまうwww
ペダルを漕ぐ足に力が入り、もっと前へ前へ・・・と(-へ-;
自宅~会社>
走行距離:5.54km
平均速度:20.1km/h
最高速度:34.2km/h
走行時間:16min30sec
消費カロリー:73.5kcal
益々ちゃり生活が楽しくなりそうだ(・∀・)♪
これからも健康に気を付けて、色んなことにチャレンジしていこうと思う。
昨日、注文しておいたパーツが届いていた。
ペダルとサイクルコンピュータ(サイコン)だ。
ペダルはアメリカンイーグル製。
アルマイト処理が施されたゲージタイプのものだ。
鋸歯形状なので、雨やダートでのグリップ力に期待。(すねぶつけたら痛そう><)
アルマイトの色は、赤、黒、黄(金)の3種類あったがボトルホルダーが赤なのでそれに合わせた。
愛車アグレッサーは黒とシルバーのシックなカラーリングなので、ポイントとして赤を取り入れることでパッと見、カスタム?をアピール出来ると思ったのだw
サイコンは、CATEYE製。
色んな種類があって悩んだが、VERO8 US-EDITIONを選択した。
携帯などの外乱に強い有線モデルで、リアルタイムに速度を表示する。
また、積算距離、走行距離、最高速度、平均速度、消費カロリー、走行時間を切り替えて表示することが出来る。
積算距離以外は任意にリセット出来るので便利だ。
ワイヤレス、ケイデンス(ペダル回転数/min)、心拍数を計測出来る上位モデルも存在するが、自分にとってVERO8は必要にして十分、手頃な価格も気に入ったのだ。
日本語表示Ver?もあったが、英語表示のUS-EDITIONはなんとなくその気にさせてくれ、デザインも洗練されている。
なによりアメリカ製MTBのアグレッサーに合うと思ったので(^^b
早速ペダル取り付け作業を開始。
今まで使っていたペダルは朽ちかけている。
樹脂製で脆く滑りやすかったが、今までありがとう(;´Д`)
クランクが回転しない様に、反対側のペダルにビールケースをかませておく。
ペダルレンチが無いので、小さいモンキーで代用。
左のペダルは逆ネジになっているので、うっかり締め込まない様気を付けなくてはならない。
ペダル交換完了~♪
同じ赤色のボトルホルダーと相まって、なかなかいい感じではないかw
昔、ヨシが「見た目重視」にこだわっていたが、なんとなく頷けるw
引き続きサイコンを取付ける。
説明書を読みながら取付け、初期設定、案外簡単に出来たw
とりあえず近所を試走してみる。
うおっ!!!
軽い軽い!
ペダルが変わっただけなのに、すごく漕ぎやすくなった。
今まで半分欠けていたペダルだったから当たり前かw
とは言え、アルミの鋸歯が靴底に食いつく感じがして、予想以上の効果が出ている様だ。
サイコンもリアルタイムに速度を表示してくれるし、色んな情報が見れて楽しすぎるwww
これはいいかもw
翌日(すなわち本日、土曜日)は出勤日。
普通ならへこむが今日は違った。
早くちゃりに乗りたくて、いつもより早めに家を出てしまったw
ペダルもサイコンも絶好調、いつもの通勤路も違った印象を受けた。
ペダル交換による身体的負荷の軽減と、サイコンのデータによる精神的な安心感は、想像以上の効果をもたらすらしい。
ちなみにVERO8は、ペースアロー表示機能を持っている。
平均速度以上で走っている場合「↑」、平均以下なら「↓」が表示されるのだ。
捕らえ方は人それぞれだと思うが、自分の場合なぜか挑発?されている気分になってしまうwww
ペダルを漕ぐ足に力が入り、もっと前へ前へ・・・と(-へ-;
自宅~会社>
走行距離:5.54km
平均速度:20.1km/h
最高速度:34.2km/h
走行時間:16min30sec
消費カロリー:73.5kcal
益々ちゃり生活が楽しくなりそうだ(・∀・)♪
PR
この記事にコメントする
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)
2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。
3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。
4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b
5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。
6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。
7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。
あくまでもライディング技術を身に付ける
「お稽古場」です。
(レース場ではありません)
バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
河川敷コースを大切に長く使いましょう。
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)
2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。
3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。
4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b
5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。
6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。
7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。
あくまでもライディング技術を身に付ける
「お稽古場」です。
(レース場ではありません)
バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
河川敷コースを大切に長く使いましょう。
Title Arcives
Link sites
FRIENDS & FAVOLITE
・ケリーチキンのHP
(by ヨシ)
・熊五郎のHP
(by 熊ちゃん)
・OFFROAD人生
(by hideさん)
・yanchiyamaru's diary
(by やんちゃ丸さん)
(旧サイト) その先にはなにが・・・
・ほっと、バイク!
(by ろくべさん)
・今日はどこに行こうかな?
(by こげ黒さん)
・旅の撮影日記
(by SMAPさん)
・Riding TripperのTripDiary
(by Riding Tripperさん)
・バイクと写真とひとり旅
(by でぐりさん)
・Green Room
(by youさん)
・ゆうたのブログ
(by ゆうたさん)
・ロバの耳
(by きりやまさん)
MAKER
・ヤマハ発動機
・Club YAMAHA
・ライトトウェイ
ITEM
・ショーエイ
・ダンロップ
・ワイズギア
・アチェルビス
SHOP
・ラフ&ロード
・NAPS
・サイクルベースあさひ
・バイクルート
RACE
・ビッグクルー
・ウエストポイント
・ツールドのと
・ケリーチキンのHP
(by ヨシ)
・熊五郎のHP
(by 熊ちゃん)
・OFFROAD人生
(by hideさん)
・yanchiyamaru's diary
(by やんちゃ丸さん)
(旧サイト) その先にはなにが・・・
・ほっと、バイク!
(by ろくべさん)
・今日はどこに行こうかな?
(by こげ黒さん)
・旅の撮影日記
(by SMAPさん)
・Riding TripperのTripDiary
(by Riding Tripperさん)
・バイクと写真とひとり旅
(by でぐりさん)
・Green Room
(by youさん)
・ゆうたのブログ
(by ゆうたさん)
・ロバの耳
(by きりやまさん)
MAKER
・ヤマハ発動機
・Club YAMAHA
・ライトトウェイ
ITEM
・ショーエイ
・ダンロップ
・ワイズギア
・アチェルビス
SHOP
・ラフ&ロード
・NAPS
・サイクルベースあさひ
・バイクルート
RACE
・ビッグクルー
・ウエストポイント
・ツールドのと
カテゴリー
最新記事
(02/22)
(02/23)
(02/22)
(02/16)
(02/15)
(02/12)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/02)
(01/27)
(01/25)
最新コメント
[02/24 COS]
[02/24 京華の華ちゃん]
[02/24 COS]
[02/23 ろくべ]
[02/23 COS]
[02/23 かぢ]
[02/23 COS]
[02/23 M・Father]
[02/23 COS]
[02/23 Yまざき]
[02/19 COS]
[02/19 Mらなか]
[02/17 COS]
[02/17 Yまざき]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/17 COS]
[02/16 COS]
Writer
現在はOFF車のみ所有。
MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。
セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)
ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)
Arcives