忍者ブログ

その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LANZAの再生?が楽しくて仕方ない今日この頃w

12年の歳月を経たバイクの維持は大変だが、技術も知識も付いて一石二鳥w
費用も安くつくから一石三鳥か?
逆にリスクは高く付く?(--;

2dcbb85d.JPG






再発したオイル漏れ箇所を特定する為、怪しいドライブスプロケットを外してみると・・・
やはりここだった!

4d38a4ca.JPG






前回オイルシールを交換した際、シールを打ち込み過ぎていた為シールがかなり変形していた。
そこからオイルが滲み出ているのだorz (作業後、速攻で部品を注文しに行った)
疑っていたシフトシャフトのオイルシールは大丈夫そうだった。

5d708ed5.JPG






また、キャブはオーバーフローを起こしていなかった。
いつの間にかドレンパイプが無くなっており、ガソリンが直にキャブを濡らしている様だ。
パイプを付ければ解決するだろう。

f7dc651a.JPG






そして、オイル漏れを起こしている右フロントフォークのブーツを恐る恐る外してみた。
インナーチューブとアウターチューブの間にオイルが溜まっていて、大変なことになっていた><
フォークのオイルシール交換について調べてみると、自分でなんとかなりそうなので近いうちに挑戦してみようと思う。

2536cab9.JPG






拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.109No.108No.107No.106No.105No.104No.103No.102No.101No.100No.99
≪PRE 2025.04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 NEXT≫
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)

2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。

3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。

4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b

5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。

6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。

7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。



  あくまでもライディング技術を身に付ける
  「お稽古場」です。
  (レース場ではありません)

  バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
  河川敷コースを大切に長く使いましょう。

Recommend
最新コメント
Writer
COS(コス)
BIKEはON-ROADから乗り始め、1993年に限定解除を取得。
現在はOFF車のみ所有。

MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。

セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)

ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)




Visitor counter

PAGE TOPへ(^^b