忍者ブログ

その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まったり進めているLANZA再生プロジェクト。
天気も良く最高の作業日和だったので、ブレーキフルードの注入作業をすることにした。

1.JPG2.JPG








最重要保安部品なので、作業手順と原理はしっかりと記憶済み。
あせらずじっくり一日作業と思ってやることにしよう。



7.JPG






DOT4クラスのブレーキフルードや、自作ポンプシステム(逆止弁付きシャンプーポンプ)など準備は万端。
また、フルードをリザーブタンクに注入し易い様、100均にてしょうゆ差しを追加購入。
フルードを入れたら酢みたいだw
缶から直接入れてもいいが、不安定なのでこぼす恐れがある。
ブレーキフルードは塗装を痛めるので転ばぬ先の杖としてw
あと片手で入れることが出来るので、作業効率的にも便利なはず。
また、万が一フルードがこぼれたことを考慮して、バケツに水を張っておいた。



3.JPG4.JPG






まずはブレーキシステムの増し締め作業。
緩んだボルトからフルードが漏れたら元も子もないので意外と重要な作業だ。
そして、キャリパーのニップルにレンチをかませ、ポンプシステムを取り付ける。



5.JPG6.JPG10.JPG






次にマスターシリンダーの周囲と塗装部分にウェスをかぶせ、万が一の事態に備える。



8.JPG12.JPG






そしてしょうゆ差しに移したブレーキフルードをマスターシリンダーに注入し、ブレーキレバーを何度もにぎにぎ・・・
ブレーキの部品は全てバラしたのでホースもキャリパーも空っぽ。
その為ブレーキレバーを操作してもずっとスカスカのままだ。
でもリザーブタンクの水位は少しずつ減っているので確実に注入されている様だ。

しばらくして、ニップルを緩め、ポンプをシュコシュコ・・・すると汚れが混ざったフルードがエアーと一緒に出てきた。
おそらくブレーキホースに残っていたものだろう。



9.JPG13.JPG






しばらくこの作業を繰り返していると、新しいフルードが出てきた。
でもエアーの方が多いので、キャリパーの中のエアーがかなり残っていると思われる。
でもブレーキレバーに手ごたえが出てきたので、作業は順調に進んでいるものと思われる。



12.JPG14.JPG






滞っているエアーを追い出す為、要所要所をプラハンで叩きながら作業を進める。
ここまでくると、フルードにエアーが殆どなく、ブレーキレバーには確かな手応え。
あともう一息だ。



15.JPG16.JPG






そしてエアーが出てこなくなったところで作業終了!
リザーブタンクに規定量のフルードを継ぎ足してフタをする。
再生したアクリル製点検窓も漏れもなく大丈夫そうだ。

ブレーキの動きを試してみると・・・

!!!!!

恐ろしいくらいタッチが良くなったwww
どうやら(たぶん)作業は成功した様だ。
また、オーバーホール?したフロントフォークと相まって、フロント周りがかなりスムーズな動きになった。



18.JPG17.JPG






予定よりかなり早く終わったので、リアブレーキのフルードを交換することにした。
作業手順は同じだが、古いフルードが入っているので空っぽな状態よりは楽なはず。



19.JPG20.JPG






キャリパーにポンプを取り付けてリザーブタンクを開けてみると・・・
コーヒーみたいなフルードがwww

新しいフルードを入れてブレーキペダルをガコガコ、ニップル緩めてポンプをシュコシュコ。
真っ黒なフルードが出てきた。
でもエアーは入ってないので、単純に色が変わるまでの作業。



21.JPG22.JPG






次第に色が薄くなってきて・・・新しいフルードに変わった。
意外とあっけなかったwww

動作確認してみるとフロント同様、しっかりしたタッチになった。


以上でブレーキフルード注入&交換作業終了!


思った以上にあっさり終わった・・・(^^
これは、予め手順を熟知しておいたことと、補助ツールを用意したことが功を奏したと思う。

特にポンプシステムと逆止弁の効果は絶大で、一人作業の大きな助けになった。
あとしょうゆ差しもwwwww

経験や高価な工具が無くてもじっくりやれば誰でも出来る作業だと感じた。
しかも低下したブレーキ性能を蘇らせることが出来るので、覚えておいて損のない作業だと思う。(但し自己責任で^^;)

これを機に、定期的にブレーキフルードの交換をやってみようと思った。



24.JPG23.JPG






これでLANZAもまともに走れる状態になった。
あと細かい箇所の手入れと自賠責だけ入れば、公道復活だ!!!!!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.146No.145No.143No.142No.141No.140No.139No.138No.137No.136No.135
≪PRE 2024.04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 NEXT≫
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)

2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。

3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。

4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b

5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。

6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。

7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。



  あくまでもライディング技術を身に付ける
  「お稽古場」です。
  (レース場ではありません)

  バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
  河川敷コースを大切に長く使いましょう。

Recommend
最新コメント
Writer
COS(コス)
BIKEはON-ROADから乗り始め、1993年に限定解除を取得。
現在はOFF車のみ所有。

MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。

セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)

ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)




Visitor counter

PAGE TOPへ(^^b