忍者ブログ

その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LANZAのリードバルブとインテークマニフォールド。

2ストの効率アップが期待出来る、多孔プレートを装着してみようジャマイカ♪

拍手


リードバルブは2ストには欠かせないパーツのひとつ。
キャブレターで作られた混合気をクランクケースに導入する役目を担う。
また、クランクケースからの負圧がキャブレターに逆流しない様な弁構造となっている。


分解して各パーツをチェック、問題無さそうだ。


各パーツを清掃。


元通り組み立ててメンテ終了。



ここで霧化促進の原理について少々(例によって絵日記レベルの図解w)

2ストはキャブレターで作られた混合気の一部がガソリンに戻り、インテークマニフォールドの内壁を川の様に流れてしまう。
よってパワーと燃費が低下してしまう(ロスが多い)


これを改善するべく、インテークマニフォールド内に多孔プレートを設置する。
多孔プレートによって乱流が発生し、内壁を流れるガソリンが引きはがされ再び混合気となってクランクケース内に導入される仕組み。
これによってパワーがロスすることなく燃費の向上が期待出来ると言うもの。


某YSPの社長が考案した特許であり、高い効果が得られることから多くの2スト乗りが実践している様だ。
LANZA乗りの諸先輩方も実践されている方が多いので、予てより試してみたいと思っていたのだ。

期待出来る主な効果は、中低速域のレスポンスアップ、燃費向上である。
その反面、高速域の伸びが低下するらしい。

まずは厚紙で、インテークマニフォールド内の形取りをする。


抵抗にならない様、水平に設置する。


アルミのパンチングメタルがあれば楽チンなのだが意外と高い(700~800円!)
以前はダ〇ソーに置いてあったのだが、需要なのかコストの関係なのか分からないが店頭から姿を消してしまったorz

ならば自分で作ってしまえとばかりに、厚さ0.3mmのアルミ板を購入(148円)♪


形取った厚紙でアルミをケガく(と言っても鉛筆でなぞるだけw)


ドリルで孔を開けるべくポンチを打つと、いい具合に孔がwww


孔があいたら金切鋏でカット。
この時、抜け止め防止の耳を残しておく(適当)


大きめのドリルのキリとヤスリでバリ取り作業。
ポンチで孔をあけたもんだから、裏側はまるでバーリング状態www


手作業だしこんなもんかねぇ・・・


表面はツルツルよりもザラついていた方が良いので、ペーパー掛け。
ツルツルだとガソリンが付いた場合そのまま流れてしまうが、ザラつかせておけば滲んで霧化効率が高まるはず。


形取った厚紙を利用して、インテークマニフォールド内をケガく。
多孔プレート抜け防止の耳が嵌る溝を作るのだ。


ケガいた線に沿ってカッターで切り込みを入れる。


多孔プレートを切った溝に沿ってはめる。
曲がらない様に慎重に(^^b


こんな感じで装着される。


リードバルブに嵌めてみる。


完成~(^^vvvvv


混合気目線で内部を撮影w
混合気が多孔プレートによって発生した乱流によって、霧化促進されるはずw


昨日のノロジー化と相まって、どれだけの効果があるかは走ってみないと分からない。
プラシーボ効果で終わるかもしれないがそれはそれでOK牧場、楽しいもんね♪


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.421No.420No.419No.418No.417No.416No.415No.414No.413No.412No.411
≪PRE 2024.05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 NEXT≫
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)

2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。

3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。

4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b

5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。

6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。

7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。



  あくまでもライディング技術を身に付ける
  「お稽古場」です。
  (レース場ではありません)

  バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
  河川敷コースを大切に長く使いましょう。

Recommend
最新コメント
Writer
COS(コス)
BIKEはON-ROADから乗り始め、1993年に限定解除を取得。
現在はOFF車のみ所有。

MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。

セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)

ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)




Visitor counter

PAGE TOPへ(^^b