忍者ブログ

その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プラグイン Writer(右側の自己紹介欄)に 連絡用メアド を設置しました。

個人的なご連絡・情報交換、交流の場としてご活用頂けると幸いです(^^b

今後共宜しくお願い致します m(_ _)m


拍手

PR
昨夜は会社の新年会で片山津温泉に泊まった。
宴会で、バイク仲間達と今年のツーリング計画を練ったのは言うまでもない(キリ

今朝は予報通り雪・・・
思ったほど積もっていなかったが、風が強いこともありバイクでの出撃は断念。




帰宅後、LANZAのエンジンを始動。
家の前をグルグル回ってみた。




タイヤを換えたばかりなのでブロックパターンがしっかりとw
そしてグリップもバッチグー(死語?)




自作バイクジャッキがヘタってきたのでそろそろオーバーホール?しなければ・・・
簡素な割に丈夫なのだが、コキ使っているのでベース部分のアングルが歪んでいる。




暇なので玄関先にオブジェを設置(^^b
雪うさぎを作ろうと思っていたのだが、いつの間にか雪ねこにwww
我が家の猫たちを想像しながら作ったのだがイマイチ猫っぽくない・・・




寒い中、造形魂に火がついて夢中で製作。
札幌雪まつりの出品者もきっと夢中になるんだろうな。
座っているのは一応「眠り猫」を意識!(左とん平・・・いや、左甚五郎に失礼><)




世の中が平和でありますように(-人-)

そして天気予報、たまには外れてもいいんだよ?w


その後・・・雪のオブジェをカミさんと長女に自慢(^^b

しかし!

タヌキとキツネだとか、クマとネズミだとか指摘を通り越して酷評(T_T)

ねこ耳はとんがっていること、そして手が横にあるのも不自然・・・
確かにおっしゃる通りで(ry
モデラー?としての意地があるので追加工することに。


これでどうだ!(クワ




ちなみに造形はタイヤレバーにて。
細かい造形やパテ?盛りに便利なのでお奨めw




それにしても寒風吹き荒れる中、まさか雪遊びに夢中になるとは思わなかったw

拍手

朝起きたら晴れたていたので、走り初めに行ってきた。
但しタイヤの皮むきも兼ねているのでオンのみ(^^

安宅漁港の灯台。
青い空と白い灯台のコントラストは好きだ。




LANZA
の調子も良いね。




安宅神社に参拝。
ろくべさんは毎年走り初めで気多大社に参拝されるとのこと、縁起が良いので自分も神社に参拝(^^




勧進帳を読み上げる弁慶像。
何も書かれていない勧進帳を読むとはなかなかやりますな。
弁慶はその強さで知られているが、頭も良かったと思われる。
要領が良いというか機転が利くというか、あやかりたい・・・




屋根を貫通する松の木。
安宅神社は勧進帳の舞台であることから、難関突破祈願として知られている。
この松の木がそれを象徴しているかの様だ。
障害をものともせず意思を貫き通すこの姿勢、あやかりたい・・・




亀の形をした石 「神亀石」
実際、本当に亀そっくりw
本物の亀から型を取ったと思わせるくらいリアルw




言い伝えによると、神様を慕って石になったらしい。
それにしてもなぜ石になど・・・
周りから止めろ止めろと言われても自分の意思(石)を貫いたんだねきっとw
あやかりたい・・・




片山津温泉を経由し加賀市へ。
適当に走って片野海岸へ辿り着いた。
天気が良いので気持ちが良かった。




続いて鴨池へ寄ってみた。
駐車場にはいつもそこそこ車が停まっている。
コアなファンがいらっしゃるのか、日本野鳥の会の関係者の方々なのか・・・




鴨を観察してみたかったが、入館料310円はちょっと高いと思ったのでパス。
今度来る時はネギを(ry




大聖寺を経由し、山中温泉へ。
温泉の多い石川県において、山中温泉は情緒があって好きな場所だ。
だから暇さえあれば訪れる。


鶴仙峡を流れる大聖寺川に架かる三つの橋のうち、最も下流に架かる黒谷橋。
上流から順に、こおろぎ橋、あやとり橋、黒谷橋。
ここは来たことがなかったので訪れてみたのだ。




他の二つの橋とは違う、大正ロマンティックなデザイン。
見れば見るほど、ロマンティックが止まらないねby CCBw




唯一車両が通行可能。
狭いけどね!




橋の上から下流側を撮影。
大聖寺川はゆったりと流れていた。




かつて芭蕉が愛した橋とされ、欄干に句碑が埋め込まれている。
時代的に考えて、芭蕉が渡った頃は違うデザインだっと思うが、どんなデザインだったのだろうか・・・




橋のたもとにある東山神社への参道。
鶴仙峡散策路の出発点(終点)でもある。
左の建物は隠れ家的な趣が人気の店「東山ボヌール」




道の駅「ゆ~ゆ~館」
温泉施設と温水プールが併設されており、利用者でいっぱいだった。




駐車場の片隅に特急「しらさぎ」の旧車両が展示されている。
説明によると、日本初のアルミ製車両らしい。




タイヤの皮むきの為、適当な峠をうろうろ(^^;
路肩に雪が残っているが路面は問題ない。
冷え込む朝夕は凍結する可能性あり。




自宅に帰る頃には路面はすっかり乾いていたのでちょっと寄り道。
「秋常山古墳」へ~




1号噴と2号噴の散策路をくまなく歩く。
周囲の道は良く整備されているので歩きやすい。
1号噴は前方後円噴、有名な仁徳天皇陵と同じ形状。
写真の2号噴は方墳、モトクロスコースのテーブルトップではない!




2号噴の上の広場から和田山と末寺山を望む。
この二つの山も古墳山である(^^b

飾られた土器と埴輪が悠久の時を感じさせてくれる・・・
大きな古墳と小さな古墳が点在することから、この地域は太古から栄えていたと思われる。
そして大きな災害も無かったことが伺える。

今年も平和であってほしいと願うばかりである。




本日の走行距離は、約150km。
フロントタイヤもここまでむければ大丈夫だろう。




リアタイヤもOK、むけて無いところはダートで荒削りだっ!




最後にチェーンの遊びを調整して走り初め終了!
来週も晴れるといいなぁ・・・(週間予報では雪マーク><)

拍手

昨日と今日の二日間で、LANZA のメンテナンスをした。

まずは、タイヤ交換。
今履いているのは、DUNLOPのオフ指向 D603
今回は、通勤やオンツーリングも意識して、オン/オフ指向の D605 をチョイス。
D603 の前は D605 だったので元に戻す感じ。

ネットでは、タイヤの性能や耐久性について色々語られているが乗り方は人それぞれ、自分のスタイルに合っていればそれが良いタイヤの条件になると思う。
自分的にどちらも良いタイヤだと思う。

ちなみにタイヤ交換は6年ぶり(^^;;

3f0b7154.jpeg

フロントタイヤはセンタースリック状態w
一部ゴムが剥離して中の補強繊維が見えている;;
6年前もこんな感じだったな・・・(オイ#

a543ab6a.jpeg

リアタイヤもセンタースリック状態w
こんなタイヤでもダートやサンドを走れるんだね!
(危険なのでここまでほっとくのはNG><)

550da0c9.jpeg

夕方頃から雨が降るみたいなので、カーポート内に店を広げる。

fb469151.jpeg

タイヤ交換のついでに総合メンテをするので、エアフィルターの清掃から着手。
結構汚れている。

68018dbd.jpeg

去年は砂浜を走りまくったのでボックス内に砂が・・・

6bfafe3b.jpeg

フィルターを洗って天日干し。
日陰で干すのが基本だが、気温が低いので直射日光に晒す。
その方が早く乾くからね!

5c444372.jpeg

まずは後輪から。

8389d9e9.jpeg

古いタイヤ、チューブ、ホイールに分離。

371d388e.jpeg

新旧タイヤの比較。
ブロックパターンの差は歴然、サイドを全然使ってない・・・

31459cc7.jpeg

高さが全然違う・・・

5e067e17.jpeg

新タイヤを組み、空気を入れてリアタイヤ交換終了。

4767b9ca.jpeg

次はフロントタイヤ。
シャフトがなかなか抜けずに苦労した><

95260076.jpeg

フロントタイヤも交換し、様子見の為しばし放置(^^b

d16d15ab.jpeg

一旦休憩~♪
カミさん特製のナポリタンを食す。
天気が良いのでカーポートと言えども外で摂る食事は気持ちがいいね!

da30a975.jpeg

それにしても天気が良い。
オフ仲間のみなさんは、走り初めに行っているのだろうか?

f43ef92d.jpeg

亀の子状態の LANZA も早く走りたいに違いないw

2005a5b0.jpeg

ここでトラブル発生\(^^;/
放置していたフロントタイヤの空気が抜けていた。
タイヤを組む時、チューブを傷つけていた様だ・・・まだまだ未熟orz
急遽100均でパンク修理セットを買ってきてパンク修理完了!
(写真ではカットバンを貼っているが、穴位置を見失わない為のもの念のため)

b7d0cb54.jpeg

フロントタイヤを組んだところ。
やはりブロックパターンはいいものだ。

60ad4b97.jpeg

リアタイヤも組んだ。
跨ってみると車高が上がって一瞬焦ったw
元に戻っただけなんだけどね!
途中から雨やアラレが降って暗くなってきたので一旦終了~

b1fda5a8.jpeg



(-_- zzz




翌朝(今日)、タイヤの空気圧を確認。
全く問題無し!(キリ

3bc8041b.jpeg

すっかり乾いたエアフィルターにオイルを染み込ませて組み込む。
そしてエンジンを掛けてしばらく暖気運転、時々エンジンを吹かしてやる。
エアフィルターを清掃したのでアクセルレスポンスが良い。

d045edc2.jpeg

エンジンが暖まったところでミッションオイルを抜く。
2ストは4ストほど汚れないが結構黒かった。

3a735346.jpeg

規定量の800ccをエンジンに注入。
ミッションオイルはホームセンターの安物。
まめに交換するのでこれで良し、ただし一応10-40Wを選択するのは自分流(^^b

39e965b1.jpeg

続いて去年製作したサイレンサーオイルキャッチボトルの効果を確認。

6e481ede.jpeg

開けてビックリ! ほぼ満タンw
およそ2500kmくらいでボトルが満タンになる感じ。

d824ffc5.jpeg

中身をほじくるとドロドロのヘドロが・・・
ボトルが無いノーマル状態だと、ヘドロを垂れ流しながら走ってるのか・・・
自宅の駐車場を汚さない為に製作したこのボトル、意外にも地球に優しかった(^^b
ボトル内を洗浄し再度取り付け。
エンジンオイル注入時、3回に1回は見る様にしよう。

cd2ef093.jpeg

目に見える全てのボルト類の弛みを確認、年明け早々作業済みだが再度チェック。
弛んでいるボルトやネジは増し締めし、サビ除去やかじり防止の為グリスアップもしておいた。
チェーンオイルも年明け早々作業済みだが、タイヤ交換作業時の影響も考えて再度清掃&注油。

d9e00f4f.jpeg

リアサスペンションのリンクもグリースガンでグリスを注入。
新しいオイルが充填される代わりに古いグリスがブリブリと出てくる。
心太(ところてん)方式は楽で良いw
ニップルが汚れていたので清掃、増し締め。

c0ee48da.jpeg

最後にボディの清掃。
いつも通りホースで水をかけると、折角のグリスアップが台無しなので水拭き(^^
仕上げとして車用ワックスを薄く塗っておく。
艶出し、水はけ効果はもちろんのこと、オフ走行時に土や泥が付着しにくいのでいつも塗っている。
特にフェンダー裏やスイングアームに塗っておくと走行中、勝手に泥が剝がれるのでお奨め(^^b
洗車時も汚れが剥離しやすいので便利である。

8d760ca9.jpeg

全ての作業が終了したので近場を試走。
新品タイヤに交換直後、すってんころりん><ってのは良くある話。
ゆっくり皮むきする気持ちで。
車体から発せられる音、臭い、振動を確かめながら慎重に走る。
グリスアップとエアフィルターの清掃、ミッションオイルを交換したのですこぶるスムーズ。
タイヤはブロックパターンが戻ってゴツゴツした乗り心地、オフタイヤならではの震動も。

d0efa1e0.jpeg

舗装路と簡単なダートを走って感触を確かめた。
ゆっくり走ったので新タイヤのグリップ感は不明><

34a640f8.jpeg

帰宅し、空気圧、ホイールのガタ、ボルト類の弛みを再度チェック! 異常無し。
これであと5年は戦えるwww

bb20294b.jpeg

明日は用事で出撃出来ず><
走り初めは来週に持ち越しとなるが、週間予報によるとまたもや雪マーク><
 

拍手

先日購入したデジカメ VG-170 の試し撮りをしてみた。

撮影画素数は、14M、8M、5M、3M、2M、1M、VGA、16:9S の8モードから選べる。
使用目的がブログ用であることと、メモリへの記録時間が短い5Mを選択。
(どうせ縮小するし、撮影枚数も多くなるしね!)
撮影モードも色々選べるが、とりあえずフルオートにして全てカメラにおまかせ(^^

天気は曇り、時々晴れ間も見えるまずまずのコンディション。
撮影場所は小松駅東口にある こまつの杜、時間内なら無料で入れる。

24c03244.jpeg

被写体は、広場の中央に構える巨大な車両。

168e0b3c.jpeg

世界最大の 超大型ダンプトラック 930E!!!
チリの鉱山で活躍してるアレだ。
危険な現場で運用されるので無人、すなわち遠隔操作で運転出来るらしい。
世界最大のラジコン?でもあるw
使い方によっては兵器になるね!

ee585b1f.jpeg

タイヤはブリジストン製で、大きさはなんと4m!
まじで戦車も押しつぶせるんじゃないの?
地雷除去も出来そうだね!

feb61551.jpeg

前方から上部を見上げる。
その大きさはビルと見間違うほど。

2173fb2a.jpeg

4mのタイヤは迫力そのもの。
階段と比較してその大きさを感じてほしい。

307e7a65.jpeg

雨や雪が降るので、ベッセル(土砂を積むところ)は傾けられている。
これによって余計大きく感じる。
水が溜まったらプールになるね!

5e59315d.jpeg

少し離れたところから全体を撮影。
建物と対比してもその大きさが分かる。

e9466295.jpeg

同じ位置から、VG-170 の MAGIC撮影モード を試してみた。


①ポップ調
  
鮮やかで色が濃い感じ。 

397d76f3.jpeg

②ピンホール  
   スナイパー気分が味わえる?
   そしてドキドキする(なぜw)

2f76eac4.jpeg

③フィッシュアイ
  
魚眼レンズ。

1a875207.jpeg

④スケッチ
  
塗り絵を作ってみてもいいかも。

fb3256f0.jpeg

⑤ウェディング
  
ほんわかやわらかな感じ。
  結婚式やラブラブ写真撮影用?
  ペット撮影モードがあるので組み合わせたらいいかも知れない。

bdd7a619.jpeg

⑥ロック  
  
遠くの被写体はベタになりがち。
  近くの被写体ならわりといい感じに撮れる。
  マゼンタ以外の設定が出来るのかな?

c9e1569e.jpeg

⑦クリスタル
  
滝川クリステルではない(キリ
  室内向きと思われ。

a4b4474a.jpeg

⑧水彩
  
部屋に飾って自分で書いたと自慢しよう!(オイ

b4ec23a3.jpeg
⑨ミラー
  
これは面白いwww
  工夫次第ではトリッキーな写真が撮れそうだ。

60ccefd0.jpeg

最後に同じ立ち位置から光学ズームの性能を試してみた。

VG-170 のズームは、光学5倍 デジタル4倍だが、デジタルズームはOFFにしている。

このサイズでもくっきりはっきり写っているので、なかなか良いのではないだろうか?

cfa31f49.jpeg

現在、100均で買ったネックストラップで首からぶらさげて持ち歩いているが、薄くて軽いのであまり気にならない。
そこそこの性能で安かったので満足だ。

あとはISO感度とかシーン機能とか色々試してみようと思う。

そして気になるのは3D撮影。

フィッシュアイやミラーモードと組み合わせたら面白い3D写真が撮れそうだ(^皿^b

拍手

昨年から狙っていたデジカメが安くなっていたので購入した。

OLYMPUS  VG-170

カメラに詳しい人に言わせればマニアック?なデジカメらしい。
製品レビューの内容からそれが伺えるねw

自分は撮影テクについて詳しくないので、旅先で撮影するには十分な性能。
なにより持ちやすく、操作がシンプルなところが気に入ったのだ。

そしてこのカメラの売りは、大光量フラッシュ。
カタログによると、15m先までフラッシュが届くらしい。(室内での撮影も得意らしい。)
暗い林道や夜間、そして(戸谷;;)トンネルで重宝しそうだ!

カラーはブラック、ホワイト、レッドの3種類。
自分はブラックを購入~

1064f980.jpeg

パッケージ内容。
USB-ACアダプタ、AVケーブル、USBケーブル、3Dメガネ、リチウムイオンバッテリー、ストラップ、カメラ本体、取扱説明書(保証書、アプリCD)

このカメラ、3D撮影モードがあるらしく、専用メガネが付属している。
使わないだろうけどw

ea390526.jpeg

いまどきのコンパクトデジカメの中ではやや大きめかな?
だが厚みがないのでそれを感じさせない。
正面右上の大光量フラッシュの存在感が印象的。
光学ズームは5倍。
ホールドしやすい様、グリップ加工が施されている。
デザインは一昔前のカメラみたいで気に入っている。
押しつぶされた一眼レフみたいにも見える・・・

01acb1f0.jpeg

背面は、3型液晶、動画撮影ボタン、再生ボタン、設定十字キー、MENUボタンのみのシンプルな構成。
液晶画面は、屋外でも見やすいらしい(いまどきのカメラはみんなそうかも知れないが)
ほとんど屋外での撮影となるのでこれは嬉しい\(^^)/

341f8e4b.jpeg

天面は、電源スイッチ、シャッターボタン、ズームダイヤルがある。
本体が薄く、グリップ加工、ボタンの配置が絶妙なので片手でのホールドと操作がしやすい。

0d815f00.jpeg

先代、CASIO EX-Z50 との比較。
EX-Z50 が2004年製、VG-170 が2012年製。
メーカーこそ違えど、外観的には9年の差はあまり感じられない。
さすがに性能は違うだろうがw
ちなみに画素数は、5Mピクセル⇒14MGピクセル とほぼ3倍(^^b

レンズの位置にも注目。
VG-170 のレンズは中央寄りなので両手でカメラをホールドした時、指が写り込みにくくなるはずだ。

e43344be.jpeg

どっちもシンプルなキー配置なので、操作に違和感はない。
液晶は、2.5型から3型と大きくなったので見やすくなった。
ちなみに、EX-Z50 の液晶は屋外では確認しづらかった。

f13cf5b8.jpeg

本体の厚みは、VG-170 がやや薄い。
このわずかな差が抜群のホールド性を生みだしているのだろうか?
そしてデザインもホールド性に貢献しているのかも知れない。
出るとこは出て引っ込むところは引っ込むボンキュッボーン(死語)みたいなw

579d249e.jpeg

最後に、オフグローブ装着時の操作性を確認。
ホールド性も良いし、操作もバッチリ出来た。(あくまでも個人的な操作感)
唯一電源スイッチだけは押しにくいので工夫が必要だ。
あと、ウィンターグローブではさすがに無理だった(^^;

40144244.jpeg

当初、防塵防水デジカメの購入も検討していたが、予算面、持ちやすさ、普段も持ち歩くのにそこまで必要か?と思い除外。
ツーリングや林道では、今まで通り取扱いに気を付ければ済むことだしw

早く撮影してみたいが現在充電中・・・試し撮りは後日アップ予定。
色んな撮影モードやスケッチ機能?もあるみたいなので、ちょっとしたおもちゃとしても使えそうで楽しみだ。

ちなみに EX-Z50 はデジカメ好きな長女専用機となる。

明日から仕事始めだが、週末の三連休は晴れて欲しい(クワ!


※写真は全て携帯のカメラで撮影・・・誤解の無い様に念のため(^^b

拍手

新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します!



それにしても年始から良く雪が降る。
路面に雪が残っているので出動は取りやめ。
走り初めはいつになるのだろうか・・・

8431f524.jpeg

とりあえず エンジン初始動!
吹け上がりも良いので、しばらく暖気放置。
その間、増し締め、グリスアップ、チェーン、ワイヤー類の調整をしておいた。
今年も色々なところへ行ってみたいと思うので、メンテもしっかりやっておこう。
今のところ異常無し!

642255ab.jpeg

ちなみに元旦は家族と温泉旅館で過ごし、ほぼ寝正月だったので体重増加気味orz
普段食べれない旅館の料理につい箸が進んで・・・おせち風だったのでなおさらw
明日から少しづつ絞っていかねば(^^;

bafa8fe7.jpeg

とにもかくにも今年も 健康第一 で楽しもう!

拍手

今日は大晦日。
晴れたり曇ったり雨が降ったりと相変わらず安定しない天候だ。
午前中に、家の掃除や神社へ行ってお札をもらったりした。

一段落し晴れ間が見えたので、LANZA の給油ついでに走り納めをすることにした。
遠出は出来ないので、手取川の土手を走る。

98d5c788.jpeg

まずは手取川河口の美川を目指す。
海方面はやや曇りがち。
風も強い><

fc172aae.jpeg

途中、土手を降りて適当なダートを走る。
砂利混じりのフラットダートで走りやすかったが、行き止まりorz

f604dac3.jpeg

河口に到着、北陸自動車道の高架の先は日本海。
波が高く荒れていた。

25edbe6c.jpeg

橋を渡り川北側の土手へ。
JR北陸本線の鉄橋下で撮影。
風は強いが日が射してきたので暖かかった。

17f8d4ae.jpeg

タイミング良くサンダーバードが通過。
帰省ラッシュは終わった為か、客はまばらだった(と思うw)

ee6ba556.jpeg

前回来たとき思ったが、手取川の河川敷は広いのでオフ車で走ると楽しそうだ。

ee2ccbc9.jpeg

で、降りてみた。
土手から見る分には走りやすそうだったが、砂利と砂が混ざって意外と走りにくかった。

5ac64867.jpeg

ブッシュもあるので色んな練習が出来そうだ。

43995160.jpeg

川原特有の丸い石がゴロゴロしているので走りづらい><

1442aeba.jpeg

こけたらダメージが大きそうだ(^^;

e4996174.jpeg

謎のダートを発見。
土手と平行に続いている様だ。

e2ead90a.jpeg

良く整備されているので、河川管理用道路と思われる。

50882827.jpeg

間もなくブッシュに行く手を阻まれた。
まだ先はありそうなので、来年改めて調査に来よう。

3fcdb15c.jpeg

引き返して土手を走る。
上流に進むに連れて楽しそうな場所がいっぱいあった。

909134ff.jpeg

道が走っているところもあった。
河川管理用道路かな?

b8af7c4f.jpeg

ちょっとした広場に降りてみた。(指が黒く写ってしまった;)
この辺りかな? ろくべさん がお仲間と練習されている特設コースは?

d1037406.jpeg

天狗橋を渡って対岸の土手に戻る。
だんだん雲行きが怪しくなってきた・・・

93341b75.jpeg

走りやすいフラットダートが続く。

aa84f193.jpeg

こちら側も楽しそうな河川敷が多い。

9fb92964.jpeg

ついにあられが降ってきたw
こんな洗礼は慣れっこなので、むしろ楽しい\(^^)/

9d9e4345.jpeg

風が強い為か雲の動きが早いので時折晴れ間が見える。

6e3fb8ac.jpeg

誰もいない土手を快走!(ヒャッハー
大晦日に何をやってんだかorz
でも、冬場でも河川敷はオフ車で走れることが分かった。
雪が降っても比較的すぐ溶けてしまうので使えるかもw
春夏秋は、釣り人やBBQを楽しむ人がいるので避けねばならないが、冬はいいんじゃないかと・・・
大晦日に思わぬ収穫だぜっ!?

e141842e.jpeg

無事帰宅!2012年走り納め終了~
今年一年頑張ってくれた LANZA を掃除していると、晴れてきた・・・
なんという天気www

954928a1.jpeg


さて、今年は色々あったが無事に乗り切ることが出来た。
秋に腰を痛めてしまった事以外は、概ね健康で過ごすことが出来のではないだろうか。

そして、ツーリング、サイクリング、レースなどで色んな人に出会えたり良い経験が出来たと思う。

特にブログを通じて、バイクを愛するお仲間達と交流出来たことが自分にとって大きな収穫だった。

あと、親友(オッサン)との再会を果たすことが出来て嬉しかった。
そう言えば昨日、ヨシ と 城ちゃん から恒例の忘年会写メが送られてきた。
みんな元気そうでなによりw
来年は金沢ツーリングを予定しているらしいので、都合が合えば一緒に走りたいと思っている。

さらに、エンジン腰上オーバーホールも成功したので、メンテスキルがアップしたはず。(個人的に)
良き相棒 LANZA を大事に乗り続けて行く為にも良い経験となった。


改めて、今年一年ありがとうございました。
来年もブログでの交流、願わくばツーリングなどご一緒出来たら・・・と思ってますので宜しくお願いします!
新しい出会いもあれば尚良し(^^b

そして良き理解者、家族に感謝!

それでは良いお年を~(^^ノシ
 

拍手

今日から年末年始の連休♪
しかし無情にも雨・・・昨日の天気は何だったのか@@

嘆いても仕方ないので、装備品の整理をすることにした。
来年は今年以上に活動範囲を広げたいしね(^^

0b5bb913.jpeg

ちょい乗りや近場のツーリング程度なら、タンクバッグ(23年もののオンロード用)がちょうど良い。

ac82a08f.jpeg

だが、ロングや山中引きこもり?ツーリングになるとそうもいかない。
それなりの装備が必要となるので必然的にバッグも大きくなる。
友人の結婚式の引き出物のバッグだが意外と丈夫で容量もある。
前面と左右にポケットがあるので使い勝手も良い。

d226c666.jpeg

「何にしてるの?」
長男と猫1号が覗きにきたw
はた織りが終わるまで決して覗くなとあれほど(ry

5223860b.jpeg


前面のポケットには、雨具(100均のポンチョ)とサバイバルシート(アルミ製で保温性のあるアレ)を収納。
コラ、踏むなwww

43f3ce15.jpeg

左のポケットにはカメラの三脚とバンジーロープなどの固定用具を収納。

7511829b.jpeg

右のポケットには、ロープと予備のレバー(各2本、持ちすぎか?)

6c031cf9.jpeg

主収納部には、クッキングセット、アルミレジャーシート、折りたたみ椅子(2脚)、エアー枕を入れている。

27b71fa3.jpeg

折りたたみ椅子は、100均で購入。
意外にもしっかりした作りで場所もとらないが、慣れるまで股間に違和感を覚える(^^;
バッグの底敷き板を置けば簡易テーブルにもなる。

11343d1a.jpeg

クッキングセットは、100均で購入したシューズケースにまとめて収納。

a316789b.jpeg

中身は、コンパクトストーブ(バーナー)、ガスボンベ×2、コッヘルセット、コップ、ナイフ、スプーン、フォーク、はし、100円チャッカマン、防水マッチ、10徳ナイフ、ゴミ袋、密封ビニール袋。

4d24e59e.jpeg

コッヘルセットは14年もの、底が少し焦げているw

c1bd8202.jpeg

コンパクトストーブも同じく14年もの。
着火装置とガス調節用ノブが壊れたので自分で修理(^^b

30b4a531.jpeg

バーナ部も結構年期が入っている。

6e665cf0.jpeg

スプーン、フォーク、ナイフは合体式w

8022da3f.jpeg

はしと一緒に専用ケースに収まるので場所を取らない。

9b61e645.jpeg

食糧保存用ソフトクーラーバッグ、これも100均也。

46f819ff.jpeg

凍らせたアイスパックを入れておけば夏場でも1日保冷可。
旅先での土産物もしっかり保冷してくれるので重宝している。

18e8c9cb.jpeg

ついでに愛用のウエストバッグ(ラフ&ロード製)も紹介。
これは、ショートロングに拘わらず常に携行している。
ちなみに、12年もの。

747cb687.jpeg
前面はコインホルダーで左右に小物入れがある。
主収納スペースには財布、携帯、デジカメ、コンパクトエアーポンプを収納。

左の小物入れには、ジッポーライター、ジッポー用予備オイルタンク、防水マッチを収納。
タバコは吸わないが、緊急用として。
枯れ木にジッポーオイルをかけて火を付ければ焚き火になるし、ジッポーライターは照明代わりになる。
ちなみにジッポーライターはフライトジャケットで有名なアルファ社の限定品。
高反射メッキが施されているので、救難信号発信用として使用出来る。(使う機会があるかは不明;;)

右の小物入れには、サバイバルツール(缶切り、栓抜き、マイナスドライバー、レンチ、ヤスリ、スケール付)、5徳ナイフ、コンパス、ワイヤーソー(Φ20程度の木なら簡単に切断可能^^b)を収納。
繰り返すが、どこで使う機会があるのやらw

1a3b6056.jpeg

携帯用工具バッグ。
100均のCDケースの中身を抜いたもの(貧乏臭さ丸出しw)

a863babf.jpeg

ヘキサゴンレンチセット、ドライバーセット、エアゲージ、100均チャッカマン、筆記用具、ゴムのり、絆創膏、ここには無いがタイヤレバーとパンク修理キットを収納している。

c864d278.jpeg

ドライバーセットは某盤クーラーメーカーの粗品w
各種ビットが本体に格納されており、差し替えて使用するタイプ。

8bab8836.jpeg

LEDランプが内蔵されているので意外と便利だ。

b26c4748.jpeg

ついでに、モトシャツとモトパンも紹介しておこう。
モトシャツは、トロイリーデザイン、モトパンはFOXで、いずれも12年もの。
これらを着用する為に日々体形維持の努力をしていると言っても過言ではない(キリ

7f374421.jpeg

エルボーパッド、ウエストベルト、ニーシンガード。
これらのお陰で何度も助けられた。

25a398e7.jpeg

エンデューロのみで着用するブレストガードw
ツーリングで着てもいいけど、ちょっと大げさ・・・安全だけどね。
クローズドコースなら装着するつもり。
軽量で目立たないインナープロテクターが欲しいね!

f875ce1a.jpeg

胸腹部、背面、両肩、二の腕をガッチリガードしてくれる。
ところどころ傷付いているが、我が身を守ってくれた勲章だ!

写真は撮ってないが、ブーツはFOXのCOMP5、ブラックである。
メットはSHOEIのVFX-R、グローブはラフ&ロードのハードプロテクター付き。

121ea4e6.jpeg

各装備は、シチュエーション毎に都度使い分けている。
旧式、安物、年期の入った装備だらけだが、定期的にメンテすることで長く使えて愛着が湧くもの。
健康で安全なバイクライフを続けたいと思うので、これからも大事にしようと思う(^^b




おまけ・・・
アルファ社のジッポーライターの詳細(^^

04bc040c.jpeg

航空機に対する救難信号の出し方が記載されている。
日光を利用してジッポーを反射させれば良い様だ。

b3091faa.jpeg

もう片方には、地表に示す文字とその意味が記載されている。
それに対する航空機側の回答も記載されている。

d9c5e261.jpeg

部屋の照明を反射させるだけでかなりまぶしい・・・
かなり有効だと思われるが、バイクに乗ってて航空機の救助を求めるシチュエーションって???

78c7ea34.jpeg

アルファー社はフライトジャケットメーカーなので、あくまでもパイロット向けの演出だろうw
気分だけでもパイロット気分に(^^;

拍手

MENU に、メンテナンス情報 を追加!

昔作ったホムペから引用、若干モディファイしただけなので古臭さが否めない><
未完成且つ、あまり役立たないと思われるが自身の覚書きと言う意味も含めて・・・
随時、追加・修正する予定(^^

拍手

リンク(Link sites)を更に追加しました。
情報検索の季節柄?、ご訪問させて頂いたサイトをリンクさせて頂きました。
林道情報はもとより、色んな情報が得られて参考になります。
それにしてもみなさん、写真がキレイです(^^

 ・旅の撮影日記 (SMAPさんのブログ)  
  私の故郷山口県で、愛車セローを駆って旅先や登山風景の写真を掲載されてます。
  お仲間N吉さんとの林道ツーリングと美しい写真から、楽しさが伝わってきます。
  (個人的に帰省した気分になります^^)
  写真に関する情報や登山情報もあるので大変参考になります。
  併設された奥様の主婦目線登山ブログも必見です(^^b

 ・Riding TripperのTripDiary (Riding Tripperさんのブログ)  
  ON車、OFF車を所有されツーリングを楽しまれてます。
  OFF車セローは最近購入されたとのこと、今後の情報共有が楽しみです(^^
  県をまたいでバイクSHOPとお付き合いされていることから、かなりの行動派?と思われ
  ます。
  釣りに関する記事もあるので、釣りをする方の参考になると思います。
  (久々に釣りしたくなりました。)

 ・バイクと写真とひとり旅 (自由人さんのブログ)  
  旅先で撮影した色んな写真を掲載されてます。
  愛車ディグリーは旅仕様カスタム?が施されており、旅心をくすぐります。
  林道情報はもとより、カメラやレンズに関する記事や温泉施設の情報もあるので大変
  参考になります。
  おひとりで活動されるスタイルは私と似ているかもw

拍手

リンク(Link sites)を追加したので簡単にご紹介!
いつもコメ下さる 通りすがりのCRF乗りさん改め こげ黒さん の出来立てホヤホヤのブログです。
是非、遊びに行ってみて下さい。

 ・今日はどこに行こうかな? (こげ黒さんのブログ)  
  愛車CRF250L、HILUXと共に、加賀周辺の林道を中心に活動されてます。
  キレイな写真が多いので、林道の様子など分かりやすいです。
  私と同じくセルフメンテ主義かな?その方面の記事もあって参考になります(^^
  

拍手

Prev8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  →Next
≪PRE 2024.04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 NEXT≫
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)

2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。

3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。

4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b

5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。

6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。

7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。



  あくまでもライディング技術を身に付ける
  「お稽古場」です。
  (レース場ではありません)

  バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
  河川敷コースを大切に長く使いましょう。

Recommend
最新コメント
Writer
COS(コス)
BIKEはON-ROADから乗り始め、1993年に限定解除を取得。
現在はOFF車のみ所有。

MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。

セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)

ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)




Visitor counter

PAGE TOPへ(^^b