忍者ブログ

その日その時をおもしろおかしく、行き当たりばったりテケトー日記(^^ since 2009.06~2014.02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝起きたら晴れていた。
しかし午後から天気が崩れるらしい。
速攻で準備を済ませ出発!

5fd46349.jpeg

行き先は山中温泉の あやとり橋
鶴仙渓にかかる橋のひとつであり、有名な華道家が監修したらしく奇妙な形をしている。
色も奇抜だね!

18143fec.jpeg

発音は、「あやとりはし」らしい。

8599c202.jpeg

橋はいきなり大きくカーブ。
高低差もある。
幅は人がちょうどすれ違える程度。

f8d21ee5.jpeg

眼下に流れる 大聖寺川。
結構高くて揺れるので、高所が苦手な人は注意(^^b

370e1db6.jpeg

渡りきった先の案内板。
右は上流の こおろぎ橋 方面へ、左に行けば下流側の 黒谷橋 方面へ。

b01dff98.jpeg

渡ってきた橋を振り返る。

76e63e39.jpeg

ちょw
こんな橋げた?で大丈夫なのか・・・

4d39f73a.jpeg

鶴仙渓遊歩道マップ。
大聖寺川沿いを散策するコースとなっている。
この日も、家族連れ、観光客、地元の方だろうか愛犬と散歩している姿が見られた。

ff710e11.jpeg

遊歩道は歩きやすい。
大聖寺川も近いので癒される。

b613cb14.jpeg

遊歩道から あやとり橋 を撮影。
体をうねらせて山から出てくる龍の様だ。

647b5ad3.jpeg

そう言えば 今年の干支は辰(龍)だった。
もうすぐ終わるけど・・・
でも来年の干支は巳(蛇)なので大蛇と言うことでw

ccc02741.jpeg

ここから見ると、遊園地の絶叫マシンにも見えるw

4386bc17.jpeg

自然の中に人工物が自己主張してる感じがする。

3651bdd0.jpeg

上流の こおろぎ橋 に移動。
こちらはいつ来ても落ち着いた感じw

959f1c45.jpeg

自然に溶け込んでいて好きだ。

69760464.jpeg

そして最寄りの土産物屋で、スモーク玉子 を食す。
コーヒーとお茶付きで200円也。
コーヒーとお茶はセルフサービスで、インスタント&ティーバッグだけどね!
ちなみに スモーク玉子 単品は50円。

bf267de7.jpeg

白い殻を剥くと、ほんのり茶色く色づいた玉子が・・・

4032fe29.jpeg

食べた感想は、おでんの玉子がちょっと薄目の味になった感じ。
でもなかなかうまかった(^^/
コーヒーとお茶で体が暖まった。

08ffa782.jpeg

温泉街を抜け、国道を福井方面に向う。
そして、菅原神社 に到着。
天然記念物である 栢野大杉(かやのおおすぎ) は最近パワースポットとして注目されている。

825dcd3f.jpeg

境内へ向かう参道を挟む形で大杉がそびえる。

d9f24c07.jpeg

お参りを済ませ境内から大杉を臨む。
果たしてパワーをもらえたのだろうか・・・(賽銭ケチったしね;;)

7be25916.jpeg

山中温泉総湯広場へ戻る。

30a05b29.jpeg

温泉施設、山中節の舞台、山中漆器資料館のある 山中座

6ce8d4b6.jpeg

山中温泉のゆるキャラ おわんさん
山中漆器の化身なのだろうか・・・
そう言えば、小松市のゆるキャラ カブッキー は、ゆるキャラグランプリ2012 で全国865キャラ中 39位だったそうだ。
おわんさん の検討を祈る(^^
その前に、今は二次元だから早く三次元にならないとね(^^b

732aa405.jpeg

加賀温泉へ移動、最寄りの林道を走る。
湿った木葉がスリッピーw

58fe8d94.jpeg

舗装路とダートを織り交ぜながら、短い林道が到るところにある。

294cd992.jpeg

笹で覆われた林道・・・(毎度、三脚による自分撮り)

1f4a5fc5.jpeg

路面が見えるので突入。

a07d2443.jpeg

笹が深くなって進むのが困難に><

22c26ebc.jpeg

無事脱出(^^b
路面状態は悪くないが、見えなかったのでちょっと怖かった。

70beaf18.jpeg

他にもこんなところや、

d1fe174b.jpeg

こんなところもある。

99c28d74.jpeg

林道に難破船が@@

95cc39d6.jpeg

この辺りから空が曇ってきて、ポツポツと雨が降ってきた。
そして、水溜まりとぬかるみが多くなってきた。

e629636a.jpeg

見通しの良い場所へ出た。
あの鉄塔がゴール地点だ。

d0664f7e.jpeg

鉄塔へ到着。
この先は、COWランド へ繋がるヒルクライム。
だが、雨足が強くなってきたので引き返すことにした。

337c7ce2.jpeg

この辺り一帯の林道は変化に富んでいるので、面白い。
もっと走りたかったが、あられが降ってきたので帰ることにした。

db8f9c1a.jpeg

片山津温泉を経由し、伊切海岸 へ出る。
強風が吹き、海は大荒れ><
だが路面は走れそうだ・・・

e619e045.jpeg

しかし走り出して間もなく、砂丘に進路を塞がれてしまった><
普通ならアタックするのだが、今日は強風と共に叩きつけるサンドブラストが強烈過ぎるwww
着衣や装備の隙間はもちろん、口の中にまで砂が入ってくる始末・・・
立ち往生したら砂のオブジェになるね、きっとw

6f32df99.jpeg

迂回路から国道に戻り、おとなしく帰宅。
LANZA の掃除よりも着衣の掃除にまいった><
でも楽しかったw

db4d7ef4.jpeg

そして明日は仕事orz


 

拍手

PR
今日も雪が降った。
昼間は晴れるが、朝夕は雪が降ったり凍ったりするのでバイク通勤不可><

802714dd.jpeg

夕食後、カミさんと買い物に出掛けたついでに コメダ珈琲 へ行ってみた(^^

たっぷりブレンドコーヒー(1.5倍~480円)を注文。
カミさんはノーマルサイズ(380円)
更に エッグバンズ も注文!(食後なのについ ^^;)

e99b9781.jpeg

コーヒーには、サービスの豆が付いてくる。

2ba33fa1.jpeg

ちなみに 開店から午前11時までの間はモーニングサービスで、どのドリンクを注文しても、ゆで玉子とトースト(ハーフサイズ)が付いてくるらしい。

これは名古屋スタイルと言って、喫茶店激戦区の名古屋では当たり前のサービスらしい。
消費者にとって嬉しいこのスタイルを、県外でも実施する心意気に感謝!(ブレが無いのは大事なこと)

コメダ珈琲 は、名古屋発祥のフランチャイズ喫茶店。
創業者が米屋だったことが店名の由来らしい。

エッグバンズ(380円)は、ふわとろの玉子がたくさん入ってうまかった。
しかもボリューム満点(^^b
二人でひとつ注文したせいか、半分に切って出してくれた。
さりげない店側の心遣いだろうか?

53647c0e.jpeg

喫茶店チェーンと言えば、シアトル生まれの スターバックス が人気。
米国スタイルでおしゃれにお茶してるぜっ!て気分になれる(^^?)
ソファーに体を預けてモバイルを操作する姿が合う感じ。

コメダ珈琲 は、昔ながらの日本の喫茶スタイルで落ち着いて過ごせる。
明るい店内でゆっくりと小説を読む姿が合う感じ。
仲間との談話もw

それぞれ魅力があるが個人的に、スターバックス は仕事の合間の休息地、コメダ珈琲 は余暇をゆっくり過ごす為の空間といったところか。

自分は内勤だから仕事の合間に喫茶店・・・てのはないけどねorz

そして実は ドトール のファンだったりする(キリ

ジャーマンドッグ 最高!\(^0^)/


あと、ツタヤにくっついてる TullY'sカフェ はどんな感じなのかな?


偉そうなことをつらつらと書いたが、コーヒーは嗜好品なので人によって好みは分かれるだろう。
コーヒーの味と香りはもちろん、店の雰囲気、サービス内容とか。
おかわり何杯でもOK!って店もあるし(トンカツ屋のキャベツかよっ!?)

なんにせよ、人それぞれに合った休息地とか隠れ家は必要なのだ!^^b(なんのこっちゃ?)

拍手

今日は予報通り天気が良かったので、午後から LANZA で出動。
林道がどうなっているか調査も兼ねて山方面へ行ってみた。
安全の為、一応フル装備で(^^b


まずは近場の ダチョウ林道 (勝手に命名^^;)
雪は全くないw

08a4050c.jpeg

いつも日陰で湿っている切り通しも、全く雪が無かったので普通に走れた・・・

ac2e5102.jpeg

すぐ近くの 東山林道群 (勝手に命名^^;)へ移動。
竹がいきなり通せんぼw

e2e21190.jpeg

ここも全く雪が無い。
思ったほど路面も荒れておらず楽勝。

22ec52ae.jpeg

林道を抜けると、小松市マウンテンバイクコース 入口辺りに出る。
ここは小松市が運営しているので無料。
自転車の持ち込みはもちろん、レンタルも無料なのでありがたい。

0d3f60d5.jpeg

再び 東山林道群 へ。
路面はほぼフラット、高低差も無く見通しも良いので快適だ。

9e9c2700.jpeg

ところどころ枝道がある。
これが 林道群なる所以(繰り返すが勝手に命名w)

39c47c5f.jpeg

枝道を上がると・・・

87536636.jpeg

ほとんど行き止まり><

c55a8a56.jpeg

川沿いのお手軽林道なので気に入っているが、走るのは久しぶりだ。
途中、舗装区間もあるがまもなくダートに戻って県道に繋がる。

be26eaab.jpeg

汗をかいたのでコーヒーブレイク。
今日はアイスコーヒー(^^

2bf12eae.jpeg

垂氷林道 と 大日川ダム西コース を走ってみたかったので国道416号を北上。
道にこそ雪は無いが、山が近付くに連れて徐々に雪景色に・・・

a4c349e2.jpeg

そして、 五百峠 は冬季通行止め・・・

7122fa5f.jpeg

仕方がないので引き返し、県道109号から 大日川ダム を目指す。
しかしここも通行止め><

0ccfc918.jpeg

路面に雪は残ってないが、この先は走れないほど積もっているのかも知れない。

5ac2db3c.jpeg

来た道を引き返し、 十二ヶ滝 で休憩。

970f562f.jpeg

マイナスイオンで癒される・・・

b9539339.jpeg

次なる作戦は、西俣方面から 地蔵峠(牛ヶ首峠) へ抜けて 大日川ダム へアクセスするルート。
西俣は通り過ぎてしまったので、瀬領から 打木西俣林道 へ行ってみた。
残雪はあるが走れないほどではなかった。

途中、猟友会の方が数名いらっしゃったので挨拶すると、熊が出たそうだ\(^^;)/
もうとっくに冬眠したはずじゃ?

94ac78bd.jpeg

先に進むと雪が残っていた。
しかし轍があるので走れないことはない。(三脚で自分撮り)

957af423.jpeg

この先大丈夫か・・・?

3d8be082.jpeg

林道の頂上に到着。
轍のおかげで走れるが、時々凍った箇所があったのでちょっと危なかった;;

89d307e6.jpeg

下りのヘアピン。
轍に沿って走れば問題ないだろうが、レールが敷かれた人生なんてごめんだね!(意味不明)

45b3f318.jpeg

西俣キャンプ場を通過、 動又林道 へ。

a499876e.jpeg

最初は雪が無かったが、まもなく雪が><
ここも轍があるので走れないことはないが、これから標高が上がっていくし、行ったところで走れる保障はないだろう。
対向車が来てもめんどうだろうし・・・

261c13cd.jpeg

わざわざリクスを冒すこともないので引き返すことにした。
山岳地帯の林道は雪が溶ける頃また来よう。
2012年、山岳林道走行終了のお知らせ(^^b

bfcf95c5.jpeg

そそくさと下山、少々時間があったので 小松空港 の撮影ポイントに行ってみた。
ここは駐車スペースやちょっとしたベンチがあるのでお勧め(^^b
ランディングするジャンボ機や自衛隊機を、間近に見ることが出来る。

95888bed.jpeg

航空自衛隊小松基地 が見える。

bdc802fd.jpeg

あまり知られていないが、空港周辺にはちょっとしたダート区域がある。

bf6d8f85.jpeg

フラットでウッズセクションもあるが、国有地でおそらく空港整備用なのであまり走りまわらないほうが良いかも知れない・・・

c9c3eeb2.jpeg

安宅漁港
遠くに白山がそびえ立つ。

9dafe707.jpeg

フラットダートを走る!

3dfd1674.jpeg

途中から海岸沿いの道にスイッチ。
道路が砂で埋め尽くされていたwww

おや?
オフタイヤの跡が・・・どうやら先客がいらっしゃった様だ。

2c1fd330.jpeg

ブロックパターンがくっきりしているので新しいタイヤだと思われる。
自分のタイヤ痕はほとんど無いに等しい・・・
羨ましい><;

a671f330.jpeg

砂丘アタック!(^^b
お約束のスタック!(^^;q

8dcf5bb6.jpeg

知力、体力、時の運?でクリア♪
先客の轍はここで消えていた。
ちなみに、コンクリート部分が防砂壁なのだが、天面を残して見事に埋まっているw
毎年ここはこんな感じだw

24e7a372.jpeg

お次は砂丘下り。

86d0a008.jpeg

楽勝(^^bbb

90c42a6f.jpeg

しかしまだまだ砂の道は続く・・・

9600d42d.jpeg

体重移動、加重抜重、半クラを駆使してノンスタックで走破~♪
砂丘を4つくらい越えたかな?楽しかったw

3c4d9542.jpeg

帰宅後、 LANZA を清掃。
雪と砂でたっぷり遊んだので入念に(^^
もちろんグリスアップも。

f3bcf9e7.jpeg

雪は冷たく、砂は遊んだ後の掃除が大変。
どっちも面白いが、そう言った意味ではどっちもどっち?
 

拍手

晴れたので LANZA で出勤(^^b

道路の気温表示計は -1℃。
日陰の湿った路面は凍っていたが、他は概ねドライコンディション。

澄んだ空気と日差しが気持ち良い。
このままどこかへ走りに行きたい・・・w


あぜ道に突入~

a49350cf.jpeg













うっすらと霜が降り、水溜りには薄氷が張っていた。

b6d6c780.jpeg













すでに溶けかけているので走行に支障無し(^^
パリパリ割りながら走る。

56c6775c.jpeg













明日、土曜の天気は多少崩れる様だが、日曜は晴れるらしい・・・
LANZA のメンテに充てるつもりだが予定変更の可能性ありw

今年はまだまだ走れそうだね\(^^)/

・・・今日も仕事頑張ろう(^^
 

拍手

ついに雪が積もった・・・

朝起きると自宅前の道路も真っ白。
LANZA で走りに行こうと思っていたのだが無理かな?
と思っていたら、昼過ぎには雪が溶け時々晴れ間まで見えるではないか。

これはチャンスとばかりに LANZA で出動!

さすがに山はヤバイだろうから海を目指すことにした。


海が近付くにつれて強風(相当強いのでむしろ凶風と言うべきか)が吹き荒れ、横風を受けたバイクが大きく横に流される。
シフトを一段落とし、ニーグリップとステップに荷重を掛けてふんばりながら進む。


海に到着~
強風により波はかなり高かった。

8c2d8c27.jpeg

海岸沿いを走るのは危険と判断、いつものお散歩コースを走ることにした。
幸い雪が積もっていないし、暴風壁のおかげででコンディションは悪くない。

71fb862f.jpeg

調子に乗ってどんどん奥へ進む。
なかなか楽しい(^^b

12f61c6a.jpeg

・・・ブッシュに迷い込んだ><

b737abcb.jpeg

道なき道を進み、倒木を越えたり時々スタックしたり、いい汗をかいた^^;;;

a467ca06.jpeg

美川の河口から手取川を遡上・・・いや土手沿いに上流方面へ向かう。
ちなみに美川の河口は鮭が産卵で遡上してくる場所である。
珍味 「ふぐの粕漬け」 も有名・・・食べたことないけど(^^;


土手から川原へ下りてみる。
なかなか面白ろそうなダートがある様なので今度調査してみよう。

13711688.jpeg

上流へ進むに従ってちらほらと雪が残っている。

850f8c24.jpeg

タイヤがツルツルなので思うように進まない・・・
来春は履き替えねば。

dbc73f9a.jpeg

辰口まで来ると雪の量が増えてきたので引き返すことにした。
辰口橋を渡り、対岸の土手を走る。
車が走った形跡があり、走れない状態ではなかった。
もともとフラットダートだしw

f056e1f4.jpeg

しかし、空にはどんよりとした雲が・・・

ae8626a1.jpeg

突然あられが降り始めた!!!
ゲリラ豪雨ならぬゲリラあられ><
粒が大きく、強風で叩きつけるので、ジーンズの下半身が痛いのなんの><
せめてオーバーパンツはいてくれば良かった。

01ed124d.jpeg

あっと言う間に路面が真っ白にwww
でも、内心歓喜\(^^)/

6a9425fb.jpeg

リアをずりずりさせながら土手を走って無事帰宅~(楽しかったw)

6f1bcccb.jpeg

風呂に入って暖を取り、ふと空を見ると青空が・・・
でもまたすぐに雪が降ったりと目まぐるしい天気の変化。

5f363001.jpeg

週間天気予報ではこの先ずっと雪マークが付いているので、いよいよシーズンオフか?
来週は LANZA のメンテをしようかな・・・
 

拍手

17年ものの Gショック DW-8400-1 初代マッドマン


とっくの昔に生産終了、リペアパーツの供給も終わっている。
朽ちたベゼルは以前オークションで落札したものを装着済み。

g01.JPG

動きに支障は無いが、バックライトスイッチを押すと表示が消えてしまう。
これではいつ時計が止まるか分からないので電池を交換することにした。(作業日:12/6)

g02.JPG

時計屋に任せると1000円くらい取られるのでもったいない。
しかも店によっては、防水性能の保証が出来ないとか万が一破損した場合リペアパーツが無いからと断られるケースもある。
ならば自分で交換だ!(但し自己責任で(^^b)


100均で電池を購入。
Gショックの電池は殆どのモデルが CR2016 だ。

g03.JPG

背面のカバーを留めている4本のネジを、精密ドライバーで外す。

g04.JPG

パッキンとスペーサーを傷つけない様に注意。
溜まった埃と砂を丁寧に取り除く。

g05.JPG

スペーサーを外したところ。

g06.JPG

小さいスプリングを無くさない様に注意。
これが無くなると、スイッチの動作音やアラームが鳴らなくなる。

g07.JPG

前回は時計屋にお願いしたので、日付が記入されていた。
平成18年の7月30日なので、6年半程度持ったということになる。

g08.JPG

電池ホルダーはクリップ式なので、精密ドライバーで簡単に開く。

g09.JPG

古い電池を抜いた状態。

49c46a69.jpeg

さすが時計屋、SEIKO製の電池ではないかw
初めて見た。

620a8c6b.jpeg

100均で買った電池は MAXELL製・・・問題ないだろう。

f219bc78.jpeg

電池を抜いたので当然表示は消える。

0c503705.jpeg

新しい電池を入れる。

117c713a.jpeg

デジタル時計は、AC(ALL CLEAR)端子と電池の-側をショートさせなくてはならない。
(例外もある様だが)

g15.JPG

スペーサーとカバーを元に戻して作業完了。

g16.JPG

表示を確認、正常に動作している様だ。

g17.JPG

バックライトもこの通り!
思ったより簡単だったw

g18.JPG

これであと5年は戦える!(クワ

拍手

リンク(Link sites)を追加・更新したので簡単にご紹介!
楽しい記事や情報が満載なのでお奨めです(^^b


 ・OFFROAD人生 (hideさんのホームページ)  
  北陸地方の林道情報はここに集まると言っても過言ではない。
  写真はもちろん、動画が多いので参考にさせて頂いてます。
  オフ仲間が集う掲示板は良い情報交換の場となってます。


 ・その先にはなにが・・・ (やんちゃ丸さんのブログ)
  ON、OFF両ジャンルを乗りこなすやんちゃ丸さん。
  同じLANZA乗りとしてご参考にさせて頂くことも。
  奥様とのタンデムツーリング記事はうらやましい(^^


 ・ほっと、バイク! (ろくべさんのブログ)
  文面からバイクの楽しさがひしひしと伝わってきます。
  お仲間との林道ツーリングは本当に楽しそう!
  ツーリング記事にはルート図が添付されているので分かりやすいです。

拍手

今日は朝から快晴!
空気が澄んでいるので山々が鮮やかに映えて清々しい。

そして、放射冷却によって冷え込んだ影響で地面には霜が降り、日陰の湿った路面はうっすらと凍っていた。

日中は気温が14℃くらいまで上昇するとのことだったので、LANZAで出勤(^^b


交通量が多い路面は問題無い。
冷えた空気でエンジンの調子も良い(^^

9dbdf983.jpeg

地面には霜が降り・・・

c321e542.jpeg

水たまりには薄氷が張っていた。

DVC00005.jpg

天気予報によると、明日から天気が崩れて週末は雪が降るらしい。
いよいよシーズンオフか?
 

拍手

昨日は雪がちらついたのに、今日は朝から天気が良かった。
これは走りに LANZA で出動しないと・・・


そそくさと準備を済ませ、10:30頃出発。
目的地は、能登の 旧・福浦(ふくら)灯台


旧・福浦灯台 は、日本最古の木造灯台で志賀町の福浦漁港にある。
写真では見たことがあるが、興味があったので行くことにしたのだ。
ちなみに福浦漁港は、昨日から石川県内で先行上映された リトル・マエストラ の舞台であり、ロケ地である。
映画を見た人で賑わう前に見ておくのだ!w


道路の温度計は5℃・・・防寒対策をしてきたがいきなり寒い><
寒さには強い方だが耐えられるだろうか?


道の駅 内灘 で休憩。
熱い缶コーヒーで暖をとる。

973d17ec.jpeg

駐車場にいらした ファイアーブレード(CBR900)SMSKさん と談話。
初めてお会いしたのに、天気のことやバイクの話で盛り上がった。
しばらくしてお仲間の SV1000 が駐車場へ入ってきた。
そのお仲間、 OGWさん も気さくな方で色々お話し出来て楽しかった。
お二人は七尾方面へ行かれるとのことで行き先は違うが、これも何かのご縁とばかりにお互い情報交換して別れた。
またお会いした時は宜しくお願いします(^^

8537b972.jpeg

高松海岸へ寄ってみた。

37072331.jpeg

能登有料道路の脇道で遊ぶ。
能登有料道路は、来年4月1日から無料化されるので観光客が増えるといいね。

cc803a12.jpeg

千里浜なぎさドライブウェイ入口。

6ecc2bec.jpeg

シーズンオフなので人も車もまばらでヒャッハー!www
焼き貝を出す海の店は11月いっぱいで終了、解体作業に追われていた。
貝を食べたかった・・・orz

7e61456c.jpeg

波打ち際に車を停めて写真を撮る人や遊ぶ子供たち。
時々観光バスも走っていた。

3222796a.jpeg

波打ち際まで走れるなぎさトドライブウェイは最高だ!\(^w^)/
バイクは自分しかいなかったので遊び放題だった。
(砂丘アタックに失敗して立ち往生したのはナイショ;;)

e8bab2af.jpeg

千里浜レストハウスでトイレ休憩。

e7bdc9a4.jpeg

観光バスと車で駐車場はいっぱい。
レストランもいっぱいだったのでそそくさと出発した。

cb7adaf4.jpeg

志賀原発脇の道からサイロ?を撮影。
高いフェンスと監視カメラで厳重な警備体制であることが伺える。
稼働するなら安全管理は徹底してほしい。

ee4bb624.jpeg

福浦漁港に到着!
港町の狭い路地を辿るのでややわかりづらかった。

af2a9155.jpeg

北前船の港として賑わったらしい。

08373964.jpeg

港は穏やかで落ち着いた雰囲気でいい感じ。
防波堤には釣人がちらほらいる程度。

c07a3565.jpeg

なんだ、この豆腐みたいな石は・・・

feda3680.jpeg

どうやら 石造方位盤 と言われるもので、航海の安全を守るのに欠かせないものだそうだ。
能登には福浦の他にもう1か所にしかない貴重なものらしい。

d0b21321.jpeg

遠くに目的地 旧・福浦灯台 が見える。

e2254d2a.jpeg

駐車場から120m歩く。

6d633500.jpeg

金毘羅様脇の狭い路地を進む。

f282d772.jpeg

灯台が近付いてきた。

1cfe4900.jpeg

ご対面!

70bdac10.jpeg

約390年前に船の安全を守る為、かがり火から始まり、明治9年に灯台が建設されたそうだ。
現存する日本最古の木造灯台として保護されている様だ。

f6b76215.jpeg

石川県指定史跡として登録されているらしい。

880e2909.jpeg

和と洋が調和したシンプルだが不思議な魅力がある。

bda183d5.jpeg

今も昔も航海の安全を願う人の心は変わらないのだろう。
原発もそうだが、世の中が安全であることを願わずにはいられない。

6964bf29.jpeg

さっきの石の豆腐・・・石造方位盤といい、灯台といいこの港がいかに重要であったかが伺える。

23e129cb.jpeg

風力発電の風車を撮影。
かなりでかい・・・
地球規模で安全で安定したエネルギーの開発が求められている。
エコも大事だけどね!(2スト乗ってますが^^;)

7740c868.jpeg

道の駅 ころ柿の里 しか で休憩。

77a0e447.jpeg

併設する温浴施設ジオン!・・・いや、シオンw
温水プールや無料の足湯もある様だ。
夏場だったら温泉に入ってゆっくりするのもいいね。

f5566a56.jpeg

レストランで遅い昼食を摂る。
能登のいしる入り自家製合わせ醤油タレがかかった海鮮丼らしい。
あったかいラーメンかソバを食べるつもりだったが、<限定品>で<星★★★★★>だったし・・・

66dccf49.jpeg

量はあまり多くはないが、醤油タレが魚介類にマッチしていてうまかった(^^b
また、海鮮ダシの味噌汁がついてきたので温まった。

bd82c5c9.jpeg

家族への土産、ころ柿羊羹 を購入。

3ad10ce6.jpeg

夕方用事があるのと暗くなる前に帰宅したかったので、国道298号と国道8号を経由して無事帰宅。

走行距離200km、出動時間約5時間とゆったりツーリングだったが楽しかった。

一日中寒かったが、目的地に行くことも出来たし、新たな出会いもあったし、海鮮丼もうまかったしw
これだから旅は止められない。

さて、今年はあと何回乗れるだろうか・・・
 

拍手

3日目、今日も天気が良い。
昼の新幹線に乗る為、朝から移動。

国道9号線を南下する。
途中、霧が濃い場所では視界がほとんど遮られた。


道の駅 長門峡

5b08f115.jpeg

連休最終日とあって、朝から賑わっていた。
地元特産品の露店が軒を連ね、鮎の塩焼きと焼きたてリンゴパイのいいにおいが漂っていた。
朝早いにもかかわらず、駐車場はすでに順番待ち。

8100d501.jpeg

野外ステージでは シクラメン祭り の看板が掲げられ、スタッフが準備に追われていた。
イベントでは、チェーンソーアート(丸太をチェーンソーで彫刻して色んな形に仕上げるアレ)が行われるみたいだが、時間が合わず残念ながら見ることが出来なかった。


長門峡の案内図。
長門峡は、阿武川の上流に位置する全長12kmの渓谷である。
木々はもちろん、奇岩、滝、深淵が四季折々の表情を見せ見る目を楽しませてくれる。
途中、茶屋があるので休憩しながらゆっくりと散策出来る。

ec682f6e.jpeg

徳佐りんご園の案内図。
徳佐は西日本一の りんごの産地 である。
りんご園ではりんご狩りも楽しめるので、家族連れで行くと楽しめると思う。
自分も子供の頃りんご狩りをしたし、自分の子供にもりんご狩りをさせた。
また各りんご園では、アップルパイやりんごジャムも販売している。
店ごとに味が違うので、お気に入りのものを探すのも楽しいだろう。

eb9da9bd.jpeg

長門峡入口の碑

e64bc20b.jpeg

霧で見えにくいが、奥へ進むに連れて紅葉が楽しめそうだ。

84f9991f.jpeg

ここらは鮎の産地でもある。

949eaed5.jpeg

真っ赤に色付いた木
赤いポンポンを持ったチアガールみたいだw

5b479d5e.jpeg

道の駅の中にある 車充電設備
これから増えていくのだろうか?

68.JPG

新山口駅に到着。
発車まで時間があったので、土産を買った。
今度いつ来れるか分からないからね!

69.JPG

新幹線のホームから旧小郡(現山口市)の町を撮影。

51db8cb7.jpeg

帰りの新幹線は、のぞみN700系。
やはり普通車の方が落ち着く(^^b

71.JPG

新大阪でサンダーバードに乗り換える。
敦賀辺りの車中から山を撮影。
紅葉もかなり降りてきた様だ。

72.JPG

加賀温泉駅~粟津駅間の車中から白山を撮影。
白く輝いてきれいだ。
間もなく山岳地帯の林道も雪で走れなくなるだろう。

73.JPG

無事帰宅!

土産を広げてみた。
和菓子、海産物、民芸品、果物などなど・・・ちょっと買いすぎたか?
行く時よりも帰る時の方が荷物が多くなってしまったが家族全員歓喜\(^^)/♪

74.JPG

墓参りを中心とした帰省だったが、天気にも恵まれ町の様子も見れて良かった。
単独帰省を提案してくれたカミさんと子供たちに感謝したい。

土産話しよりも土産に夢中だったけどね!www
 

拍手

2日目、朝から天気が良い。
今日は国道9号線から津和野へ行き、そのまま萩へ抜けて海岸沿いの国道191号線で益田へ戻ってくるルート。


まず最初に、統合の為廃校となった母校(高校)跡地へ行ってみた。
校舎はもちろん建屋が全て撤去され、残っているのはグラウンドのみ><
先週設置されたばかりの記念碑の前で記念撮影しておいた。
少子化の影響か財政の関係か分からないけど、母校が無くなるのは寂しいね(T_T


続いて市内の文化施設 グラントワ に行ってみた。
石見美術館 と いわみ芸術劇場が一体となった建屋は、屋根も壁も石州瓦で覆われており独特の色合いと光沢がマッチしている。

d0bdf366.jpeg

正面にあるオブジェ
主に神話を題材にした重要無形民俗文化財 石見神楽 に登場する「大蛇(おろち)」をモチーフにしているらしい。

2c4752c2.jpeg

島根県六日町出身の彫刻家 澄川喜一 氏製作によるもの。
最近は 東京スカイツリー のデザイン監修を務められたそうだ。
ちなみに グラントワ のセンター長と美術館長を兼任されているとのこと。

2d158eaf.jpeg

躍動感のあるボディにはさぞかし恐ろしい顔が・・・
と思っていたらまさかのアヒル口wwwww
ものまねのコロッケさん?いかりや長介にも似てる?
今にも、オイーッス!って言いそうだw

05dae667.jpeg

神話や伝説が多いこの地方により親しんでほしいと言う製作者の意図らしい。
ちなみに グラントワ のマスコットは オロチくん!!!(そのまんまw)
ゆるキャラNo.1の バリィさん に対抗して頑張ってほしいねw

oroti.jpg

中は落ち着いた光沢の回廊となっている。

78e65a62.jpeg

中庭にはクリスマスに合わせたイルミネーションのオブジェが置かれている。
夜はミニリサイタルなどが行われるらしい。

36fe2803.jpeg

柿の実が鈴なりだったので撮影。
実りの秋だ。

70bf14ec.jpeg

津和野に到着。
西の小京都 と呼ばれる狭小地に佇む城下町である。
思春期の6年間をこの町で過ごしたので、馴染みが深い。

観光地ゆえ、ツーリングで訪れるバイクを見る機会も多く、思春期だった自分はその影響でバイクに乗る様になったと言っても過言ではない(クワ
ちょっと大げさだが(^^;;;

津和野駅は、動態保存されている SLやまぐち号 の終着駅である。
車両は、201両生産された 貴婦人 の愛称で親しまれる 「C57」の1号機。
製造されたのは75年前と聞くから、どれだけ頑丈なのだろうか・・・
しっかりメンテしてるのだろう。
やはりメンテは大事だなと思った。

(山口県)新山口駅~(島根県)津和野駅まで、62.9kmを約2時間掛けて走行する。
残念ながらこの時間はお目にかかれなかったが、子供の頃一度だけ乗ったことがある。
毎日運行する夏休みは、マニアや家族連れでいっぱいになるそうだ。

f894ea13.jpeg

駅の隣には 「D51」 が展示されていた。
前は無かったのに・・・

5deaf410.jpeg

自由に見学可能。

3d59d4f7.jpeg

デッキから車両前方を望む。
でかい!!!

eedf2249.jpeg

運転席にも入ることが出来る。
う~む、ロマンを感じる。

1cbb4061.jpeg

割烹・寿司「あおき」にて昼食を取る。
昔からある店でそれなりに有名な店。
店内には、渡辺謙さん、道場六三郎さん、蛭子さんや力士の色紙が貼ってあった。

1013e1eb.jpeg

寿司と・・・

3455d82c.jpeg

割子そばを食す。
うまかった(^^

f0ccce36.jpeg

満腹になったので、腹ごなしを兼ねて町中を散歩することにした。

昔通った通学路や遊んだ路地が懐かしい(T_T
今も城下町の風情を残している。

8fe8f546.jpeg

メインの観光地 殿町通り。
観光客向けに改修され、ややこざっぱりとした印象。
通りの左右には、武家屋敷やなまこ壁が立ち並ぶ。

de299aca.jpeg

聖キリスト教会。
島原のキリシタン改宗を目的とした弾圧が最も激しかった津和野に、ドイツ人神父が建てたものである。
厳しい弾圧によって亡くなった殉教者が祀られている。

e8d60188.jpeg

青空に映えるゴシック様式の教会が、平和を望んでいる様だ。

d6cb8288.jpeg

中は自由に見学出来る。
この教会の特徴は、床が畳敷きであること。(写真の一番下、人が立っているところに少しだけ畳が見える)
なぜこうなったかは分からないが、ステンドグラスとの相性も悪くないと思った。

fc4f9c2e.jpeg

沿道の水路には、メタボな鯉が窮屈そうに泳ぐ。
ここは観光客の撮影スポットなので、3組の観光客からシャッターを押してほしいと頼まれた。
住んでいた頃も、よくそう言うことがあったので、懐かしく感じた。
観光で成り立っている町なので、観光客には親切にしないとねw

95e29b2e.jpeg

家老の名門 旧多胡家 は役場となり、今も町の為に尽くしている。

324b03de.jpeg

津和野川のほとりには、重要無形民俗文化財である 鷺舞 のオブジェがある。

54e817f0.jpeg

津和野大橋より 太鼓谷稲荷神社 を望む。
手前はJR山口線で、ここをSLが煙を吐きながら進む姿は今でも好きだ。

86c8d4d1.jpeg

稲荷神社へは、千本の鳥居が連なりトンネルとなっている参道を登っていく。
斜面を折り返しながら登る急な参道だが、途中に茶屋があるので休憩しながら上がるのも良い。
景色も良いしw

627d9689.jpeg

若くして亡くなった友人宅を訪ねた。
(あっち側でも車に乗っているだろうか?)
ご両親もお変わりなく、お元気そうだったので安心した。
なかなか訪ねることが出来ないが、いつまでもお元気で!


殿町に戻り土産物屋 沙羅の木 へ行く。
狭い駐車場に観光バスがひしめき、店内は観光客でごったがえしていた。

c1f21611.jpeg

郷土料理 うずめ飯
白飯の下に山菜や煮込んだ野菜が隠されている。
一見、ごはんしか見えない謎の料理である。

諸説あるがその昔、
①山菜が粗末なものとして扱われていた頃、白飯に隠して客人に差し出した説
②おかずが贅沢品とされていた時代、贅沢を良しとしない藩主に気付かれない様に隠した説
が有力らしい。

白飯におかずを隠す(うずめる)から うずめ飯 と呼ばれるとのこと。
上の白飯と下にうずもれたおかずを混ぜて食べるだけの、混ぜる前の混ぜご飯(?)と言ったら怒られるかも知れないw
てことはおかずは、お好みで何だってOK?(^^;b
ちなみに食べたことはない(キリ

c020d4c7.jpeg

沙羅の木別館には、紙漉き体験コーナー もある。
津和野は 石州和紙 の産地であり古くから町の産業として根付いている。
丈夫で独特の風合いを持つ 石州和紙 はコアなファンが多いと聞く。
ハガキ、便箋、障子紙、和紙人形、コースター、張子など何でもアリのハイブリッドペーパーである。

ちなみに地元の津和野中学校の卒業証書は 石州和紙 で作られている。
しかも、卒業生自ら紙を漉いて作成する。(今はどうなのかな?)
自分も紙を漉いて作ったので卒業証書に思い入れはあるが、どこへいったのやら(オイ

475f282c.jpeg

友人が経営する和菓子屋へ行く。
ここの和菓子はうまいのでいつも買いにくる。
時々親に送ってもらうくらいだ。
残念ながら友人は留守で会えなかったが、元気でいるらしい。
また会って一緒に酒でも飲みたい。


母校 津和野中学校 へ行ってみた。
塗装やらがキレイになっていたが基本は変わらず昔のままだった。
思い出の部室が撤去されていたことがやや残念><


津和野を後にし、萩市へ向かう。
観光会社が「萩・津和野(弾丸)セットツアー」を組む通り、萩も昔からの観光地。
幕末から明治維新にかけての名所が多い。
吉田松陰の開いた松下村塾がある 松陰神社 の駐車場は観光バスでいっぱいだった。

38.JPG

市内にある親戚の墓参りを済ませ 萩城跡 へ行ってみた。

39.JPG

萩城は、別名 指月城 と呼ばれ、三角州に挟まれた指月山と河口付近の平地に各々城郭を持っていたそうだ。
山城と平城を併せ持った珍しい城だったらしい。
指月山が海へせり出しているので海城という見方もあるらしい。
海あり山あり平地あり、制空権を握れば最強の城だったに違いないw

40.JPG

毛利輝元 が築城し自ら居城していたが、明治維新の際解体されてしまった。
今は 指月公園 として親しまれている。
近年、復元の話が上がっているそうだが財政的に実現が厳しいと言われている。

41.JPG

堀に近づくと無数の鯉が寄ってきた。

42.JPG

萩城を後にし、海岸沿いの道路から日本海を望む。

43.JPG

萩五島?と呼ばれる島々が見える。
平らな火山島で漁業や放牧の町として成り立っているらしい。

45.JPG

どの島も良く似ているので、クジラの群れや艦隊に見える。

44.JPG

道の駅 萩・しーまーと

46.JPG

漁港に隣接しているので、新鮮な魚介類を食すことが出来る。

47.JPG

明神池

48.JPG

一見普通の池だが、火山の噴火によって出来た火山湖である。
地下水脈は海と繋がっているので海水だ。

49.JPG

水路を通って海から様々な魚がやってくる。
特に回遊魚であるボラは、近海で産卵することはないらしいが、この明神池では産卵すると言う世界的にも極めて珍しい池だそうだ。
慣れているのか、エサを撒くと岸へ近づいてくる。

64a62623.jpeg

自然のアカエイをこんなに間近で見るのは初めてだ。

f7c19900.jpeg

メジナやイシダイも寄ってくる。

d13f83ac.jpeg

そのまま国道191号線を北上し益田市へ向かう。
途中、もう一人若くして亡くなった友人の墓参りをした。
(あっち側でもバイクに乗っているだろうか?)


一日コースだったが、朝から天気に恵まれて最高のドライブ日和だった。

2日目(11/24)終了・・・

拍手

ここ数年、帰省していない。


子供達が小さい頃は家族を連れて車で帰っていたが、今は子供達の方が忙しいのでなかなか・・・
近いところならまだしも、故郷は山口県で両親は島根県に住んでいる。
距離的にも経済的にも簡単には帰れない><
でも、せめて墓参りはしておきたいと思っていたら、カミさんが単独帰省を提案してくれた。


と言う訳で三連休を利用して帰省することになった。
ご先祖様の墓参りと、若くして亡くなった友人達の墓参りをするので、二日に分けて参ることにした。


ちなみに、バイクで行きたい!と言ったが即答で却下されたorz
たまには列車の旅もいいかw


小松駅から、サンダァ~バァドォ~♪ に乗り込む。

c9134558.jpeg

連休初日なので満席。
金沢から別府へご旅行へ向かわれるご家族と相席。
小学1年生の息子さんが電車好きとのことで、プラレールやNゲージの話で盛り上がる。
自分の息子もプラレールで遊んでいたし、自分はNゲージを持っていたので話が合った。
そして息子さんが電車に詳しいこと詳しいことw
都市部へ向かうに連れて電車の数や種類が増えてテンション上がりっぱなしw
ご両親も気さくな方で、色々とお話しできて楽しかった。


新大阪駅に到着。
物議を醸した せんとくん がひっそりと佇むw
アウェイだから仕方無いね!(ホームは奈良)

afd6bdca.jpeg

新幹線「さくら」に乗り換え。
「のぞみ」「ひかり」「こだま」の他にこんなのが増えたのか・・・知らなかった。

d259d86d.jpeg

終点は鹿児島中央駅だそうで、便利になったもんだ。

e8be2f8d.jpeg

ところで、切符は全てカミさんに手配してもらったのだが、指定席はグリーン車しか残っていなかったそうだ。
かなり高かったが滅多に乗らないので・・・と手配してくれた。感謝!


初めて乗るグリーン車、さぞ快適だろうと颯爽と乗り込んだ。


シートは広くて座り心地はいいわ、フットレストはあるわ、AC100Vコンセントはあるわ、おしぼりサービスはあるわ・・・で至れり尽くせり(^^b


しかし!
広すぎて逆に落ち着かん!!!
悲しいかな貧乏人の性?w


おどおど感を出さない様に、さりげなく他の乗客をトレース。
上品なロマンス系w老夫婦が殆どで、ブルジョワ(死語)?セレブ?っぽい人もちらほら。
う~む完全に場違い、空気が違うのだよ空気が><
せめて自分がどっかのIT企業の社長に映っています様に(なぜ?)


とは言え立場は違えど同じ客、細かいことは気にせず滅多に乗れないグリーン車を満喫だっ!\(^0^)/


・・・殆ど寝てた(キリ


新神戸、岡山、広島・・・降車する新山口までほぼ爆睡(-_- zzz
ひょっとしたらグリーン車の快適シートのおかげかもね!


改札を出て両親の出迎えが・・・


どこにもいねぇぇぇーーー!!!\(^く^;)/


いつもの事だが、倅そっちのけで旅行のパンフレットに夢中になっていたw
自分の旅好きは、間違いなくDNAだと確信した瞬間であったw


昼を回っていたが、新山口駅から小一時間のところにある目当ての店まで行くことにした。


雑炊「純味」
国道9号線沿いにある、昔からある雑炊専門店だ。
店は小さいが変わらぬ味と丁寧な接客で人気が高く、特に休日は行列が絶えない。

d62a3f95.jpeg

到着したのが13時半だったせいか、店の外で少し待っただけですぐに案内された。
メニューは、カニ雑炊、エビ雑炊、牛肉雑炊など17種ほどで、値段は、700~1500円を推移。
他にも麺類がある。


自分は季節限定の「カキ雑炊」を注文した。
広島産の小ぶりだが、身が締まった濃厚なカキのうまみが効いた雑炊は最高にうまかった!
ここの雑炊は、海産物系のダシに薄めの醤油味が基本。(メニューによっては味噌ベースもあるらしい。)
ダシを薄めにして素材のうまみを活かしているので、どのメニューもうまいのかも知れない。

f62a4ebc.jpeg

実は子供の頃、この店には時々家族で食べにきていた。
その時の味が忘れられないでいたので、久々に食べることが出来て良かった。
今度は自分の家族に食べさせてやりたいと思った。


食後、墓参りをする為に旧阿武郡(現萩市)方面へ向かう。
天気もいいし、交通量はほぼ皆無だし、信号は無いし、程よいワインディングだったので・・・
バイクで攻めたい!と思うのはライダーの性?


ご先祖様の墓参りを終わらせ、須佐のお寺 大薀寺 を訪ねる。
本堂の中庭は雪舟風造り。
その庭に一本の木がある。


一見普通の松の木なのだが、上の方に梅の木が根付き、根元には竹(笹)が生えているのだ。

松・竹・梅 で大変縁起が良い木とされているそうだ。

季節も季節だが、写真が暗くて分かりづらいのがちょっと残念><

0a87bf8d.jpeg

海岸沿いの国道191号線を経て、両親の住む島根県益田市へ入る。
立派なバイパスが出来ていたり、郊外のショッピングモールが巨大化していて驚いた。
過疎が進むと言われつつ、田畑だった場所には住宅が立ち並び、それなりに発展している様だ。


本日最後に、小さい頃からお世話になっている親戚宅へ訪問し1日目(11/23)終了・・・
 

拍手

Prev9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19  →Next
≪PRE 2024.04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 NEXT≫
Clock
【重要】河川敷でのマナーとルール2/24追記:厳守徹底!
1)走行車両について
河川敷でのレーサーの乗り入れは禁止です。(ノーマル専用コースです。)

2)走行区域について
コース以外の整備された(堤防斜面)等の乗り回し禁止です。

3)他の利用者への配慮について
走行時の釣り人等への配慮。

4)ゴミについて
撤収時はゴミを持ち帰りましょう。
原則:来た時よりも美しく(^^b

5)事故・怪我について
河川敷での事故・怪我は全て自己責任です。安全運転を心掛けましょう。

6)騒音規制について
他の河川敷利用者及び近隣住民の方々への配慮として、明らかに 音量が大きいサイレンサーの使用を禁止します(レース場ではありません)
苦情が出ない様、自主的にそして互いに注意し合って規制して下さい。

7)四輪車の乗り入れについて
二輪車専用の練習コースです。
四輪車の乗り入れは禁止です。



  あくまでもライディング技術を身に付ける
  「お稽古場」です。
  (レース場ではありません)

  バイク乗り入れ禁止!と言われない様、
  河川敷コースを大切に長く使いましょう。

Recommend
最新コメント
Writer
COS(コス)
BIKEはON-ROADから乗り始め、1993年に限定解除を取得。
現在はOFF車のみ所有。

MTBも所有しており、OUTDOOR LIFEを趣味とする。
たまにBIKE、MTBのレースやイベントに参戦することも。

セルフメンテナンス主義で、BIKEやMTBをイジることが大好きである。
多くは「貧乏人の知恵」を駆使したやっつけ仕事、たまに破壊することも(ダメじゃんorz)

ツーリングや林道探索はほぼ思いつきの行き当たりばったりなので、ソロでぶらぶらしていることが多い。
見かけたらお気軽にお声掛けを~
情報交換しましょう(ё)




Visitor counter

PAGE TOPへ(^^b